• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a microsensor for measuring exosome dynamics in the vicinity of neurons

Research Project

Project/Area Number 21K05116
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 34020:Analytical chemistry-related
Research InstitutionTokyo University of Pharmacy and Life Science

Principal Investigator

Atsushi Shoji  東京薬科大学, 薬学部, 准教授 (90459850)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Keywordsエクソソーム / 光ファイバー表面プラズモン共鳴 / 光ファイバー / 表面プラズモン共鳴センサー / 非特異的吸着 / 光ファイバー SPR センサー / 脱分極刺激 / 光ファイバーSPR / 神経細胞 / 脱分極
Outline of Research at the Start

nm レベルで膜厚コントロールを可能にする革新的な無電解めっき技術を確立しており、この技術を利用して光ファイバー表面プラズモン共鳴(SPR)センサーを作製することができる。この基盤技術を基に、神経細胞から分泌されるエクソソームの個数を計測するための光ファイバー表面プラズモン共鳴センサーを構築し、脱分極刺激のタイミングで、どれだけのエクソソームが分泌されるのかを明らかにする。それにより、近年、提唱されている“エクソソームが神経活動を調節している”といった新しい概念を理解する一助となるツールを提案する。

Outline of Final Research Achievements

By developing a method for real-time, non-labeled measurement of exosomes secreted from cells, it will be possible to determine the timing and number of exosomes secreted after chemical or physical stimuli. In this project, an optical fiber surface plasmon resonance sensor fabricated by electroless plating technology was inserted into a capillary, and a measurement system was developed to manipulate the sensor with a motorized manipulator under a microscope. For the measurement of exosomes, we have succeeded in designing an interface that can suppress nonspecific adsorption and immobilize a large number of molecular recognition elements. We also demonstrated the usefulness of a measurement system integrating a capillary and a sensor, and succeeded in detecting exosomes.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

エクソソームには分泌元の細胞由来のタンパク質、DNA および RNA などの生体分子が内包されており、遠く離れた細胞同士のコミュニケーションのツールであると認識されている。エクソソームの機能を理解する上で、その分泌量を把握しておくことは最も基本的なことである。エクソソームが柔らかく壊れやすいナノ粒子であることから、分析機器が高度化した現在においても、エクソソームの分泌量の増減を半定量的に評価するので精一杯である。こういった状況が改善されないまま、エクソソームの機能が議論されているため、時に誤った情報を発信してしまうことが懸念される。本申請課題では、こういった課題の克服に挑戦するものである。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (6 results)

All 2023

All Presentation (6 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results)

  • [Presentation] 簡便かつ迅速な脂質二分子膜への膜タンパク質包埋法2023

    • Author(s)
      東海林敦
    • Organizer
      第83回分析化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] 生体微小空間内環境を視る分析法の開発を目指して2023

    • Author(s)
      東海林敦
    • Organizer
      日本分析化学会第72年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Invited
  • [Presentation] Membrane fusion of exosome-artificial biomembrane by atmospheric pressure plasma2023

    • Author(s)
      A. Shoji, A. Okino, Y. Moriiwa
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Biomedical Engineering International Workshop on Nanodevice Technologies 2023 (ISBE2023/IWNT2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 光ファイバー SPRセンサーにおける非特異的吸着抑制のための界面設計2023

    • Author(s)
      藤本弥有希, 北谷菜津美, 守岩友紀子, 森岡和大, 井上嘉則, 柳田顕郎, 梅村知也, 東海林敦
    • Organizer
      第83回分析化学討論会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] エクソソームを検出するための光ファイバー表面プラズモン共鳴センサーの界面設計2023

    • Author(s)
      北谷菜津美, 藤本弥有希, 守岩友紀子, 森岡和大, 井上嘉則, 柳田顕郎, 東海林敦
    • Organizer
      令和5年度東日本分析化学若手交流会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] エクソソームを検出するための光ファイバー表面プラズモン共鳴センサーの界面設計2023

    • Author(s)
      北谷菜津美, 藤本弥有希, 守岩友紀子, 森岡和大, 井上嘉則, 柳田顕郎, 東海林敦
    • Organizer
      第35回バイオメディカル分析科学シンポジウム(BMAS 2023)
    • Related Report
      2023 Annual Research Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi