木材生産が可能な林分はどこにあるのか?災害リスクを考慮した供給可能量の推定
Project/Area Number |
21K05665
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 40010:Forest science-related
|
Research Institution | Iwate University |
Principal Investigator |
斎藤 仁志 岩手大学, 農学部, 准教授 (60637130)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
光田 靖 宮崎大学, 農学部, 教授 (30414494)
當山 啓介 東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (00613001)
白澤 紘明 国立研究開発法人森林研究・整備機構, 森林総合研究所, 主任研究員 等 (50629186)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | ゾーニング / 森林路網 / 地位指数 / 災害リスク / 利用可能量 / 木材生産 / 災害危険度 / GIS |
Outline of Research at the Start |
気候変動による集中豪雨の頻発、皆伐面積の拡大等によって、山地災害リスクは上昇しているなかで、持続的な木材生産を進めていくためには、災害リスクが低く、効率的に生産可能な林分を明らかにする必要がある。本研究では、詳細な地形情報を活用した山地災害の防災情報と、地位、作業性、収益性等の森林経営情報を組み合わせ、低リスクで生産に適した林分(林業適地)を把握する手法を構築する。構築した手法に基づき、各地域で適合する樹種、資源賦存状況、路網配置、適応する作業システム等を考慮し、山地災害リスクの低さと、効率的な林業を両立させた条件下での木質資源供給可能量を提示する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
下記の項目について研究を実施した 1.災害リスクを加味した供給可能量を推定するため、岐阜県全域を対象とした経済性とリスクを評価したゾーニングを行った結果、市町村ごとに特徴的なクラスに分類された。この結果から特徴ごとに、路網整備の拡充や低リスクの施業を採用するなどの森林整備の方針を検討するのに有効な情報が得られた。一方で、広域でのゾーニングにおいては地域ごとのゾーニングのための閾値設定によっては大きく結果が異なることもあるため、適切な適応範囲についての検討も必要であることが示唆された。 2.災害リスクに路網被害を導入するため、林道災害復旧データを収集し、統計的に特徴を分析した。解析対象路線は主に木材の運搬に使用されるものと、一般の利用者のために使用されるものの両方を含んでいる。林道損壊の環境セグメントは、河川沿い、河川渡り、0次谷、その他の4つのカテゴリーに分類され、各カテゴリーでの被害長さ、相対的な発生確率、修復コスト、および誘発される降雨強度について比較した。河川沿いセグメントは、分析した総ルート長のわずか15%しか占めていなかったが、すべての被害セグメントの42%を占めて相対的なリスクはが高いことが明らかとなった。 3.経済性評価の要素である地位精度向上のため、データソースの違いによる影響の検証および、高写真DSMからの地位推定モデルを検討した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
コロナ禍による出張の制限も多く、予定していた打ち合わせ等が延期となったが、リモートの活用や、近隣で調査は順調に進んだため、概ね計画の通り進捗して いる。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き研究計画通りに実施予定である。本年度は、各種検証を行ってきた結果を用いてゾーニングモデルの改良を行い、事例地での適応を目指す。リモートでの打ち合わせを活用しながら調査の準備を進め、事例地においてモデルと現地の適合を検証しながら、精度の高いゾーニング技術の開発を進める。
|
Report
(2 results)
Research Products
(15 results)