バソプレシンの分泌調節を担う浸透圧検知性イオンチャネルの同定と機能解析
Project/Area Number |
21K06778
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 48020:Physiology-related
|
Research Institution | Akita University |
Principal Investigator |
沼田 かお理 (佐藤かお理) 秋田大学, 医学系研究科, 助教 (60614196)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | Clチャネル / 低浸透圧 / LRRC8 / バソプレシンニューロン / 浸透圧 / イオンチャネル / バソプレシン |
Outline of Research at the Start |
下垂体性抗利尿ホルモン分泌異常症に対する原因療法を開発するためには、血漿浸透圧の増減によって起こる血中へのバソプレシン分泌調節メカニズムを明確にし、バソプレシン分泌調節メカニズムが働くためのスイッチとなり、治療薬のターゲットとなりうるイオンチャネルを同定することが必要である。 そこで本研究では、バソプレシンニューロンと同じ大細胞性ニューロン群に属するオキシトシンニューロンと視覚的に峻別できるGFP蛍光陽性バソプレシンニューロンを用いて、血漿浸透圧の増減を検知する浸透圧検知性イオンチャネル分子実体の同定と機能解析に取り組む。
|
Outline of Annual Research Achievements |
バソプレシンニューロンの低浸透圧刺激による細胞膨張後に見られる細胞縮小機構には、容積感受性クロライドチャネルVSORが関与している。VSORの分子実体は、LRRC8AをコアとしたLRRC8B,C,D,E4種類の組合せによる6量体で構成されている。この細胞縮小において、ヒト腎臓由来HEK293T細胞では、漢方薬「防已黄耆湯」により、細胞が膨らむことなく細胞縮小が起こることを昨年度に報告した。この現象において、低浸透圧検知性VSORが関与するか否かについて、パッチクランプを用いて解析した。その結果、防已黄耆湯を投与すると、クロライド電流が増大し、VSORの阻害剤であるDIDS、DCPIBにより抑制されることが明らかになった。また、防已黄耆湯で活性化したVSOR電流は、クロライドチャネルCFTRの阻害剤であるCFTR inhibitor-172でも抑制されることが明らかになった。以上の結果から、防已黄耆湯は、VSORのアゴニストである可能性が示唆された。 これまでVOSRのアゴニストは、TNFαやスタウロスポリン等のアポトーシス刺激しか報告されていない。そこで、防已黄耆湯がアポトーシス刺激となり、細胞死を誘発するのか否かについて解析した。防已黄耆湯による24時間の持続投与は、アポトーシス死を誘発せず、むしろ細胞増殖を促進させる結果が得られた。この結果は、細胞を生きたままVSORを活性化させる物質としての初めての発見である。防己黄耆湯には、6つの生薬が含まれており、VSORのアゴニストとして機能している生薬がどれであるのかについてはまだ不明である。今後の課題として引き続き解析する。
|
Report
(3 results)
Research Products
(19 results)