Project/Area Number |
21K07235
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 50020:Tumor diagnostics and therapeutics-related
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
末永 光邦 東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 准教授 (70462223)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬島 哲夫 公益財団法人がん研究会, がん化学療法センター 分子生物治療研究部, 主任研究員 (30311228)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
|
Keywords | 効果予測マーカー / がん / バイオマーカー / トランスレーショナルリサーチ |
Outline of Research at the Start |
大腸がんの治療薬に関する客観的で個別化医療に有効な指標となるバイオマーカーを探索するため、我々は、がん細胞パネルやトランスクリプトームデータを用いた統合解析に基づき、信頼性の高いバイオマーカー候補を抽出し、非網羅的に臨床検証する効率的な手段を模索してきた。本研究では、これらの方法論をFTD/TPI のバイオマーカー探索等に適用し、基礎研究との連携によるバイオマーカー探索法の有用性を検証するとともに、新規バイオマーカーの同定とその機能的意義の検証を目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、基礎研究から予測される候補バイオマーカーを臨床サンプルで非網羅的に検証する方法論を用いて信頼性の高い効果予測バイオマーカーの同定を目的とする。基礎研究においては、がん細胞パネルーインフォーマティクスを用いてMatrix metalloproteinases (MMPs) がレゴラフェニブ感受性のバイオマーカーの候補であることを確認したのちに、3種類の大腸がん細胞株のレゴラフェニブに対する感受性を確認した。感受性株ではレゴラフェニブ薬剤処理後にMMPsに属する液性因子Xレベルの増加を認めたが、耐性株ではレゴラフェニブ薬剤処理後に有意な変化を認めなかった。すでに臨床サンプルを用いて4種類のMMPs因子の血清濃度について解析を行ない、液性因子XとYがレゴラフェニブの有効性のバイオマーカーになり得ることを確認しており、これら基礎データと臨床データについて2024年の国際学会で報告した。これらの結果から、大腸がんに対してレゴラフェニブと液性因子Yに対する抗体もしくはFTD/TPIとの併用療法の可能性が示唆された。
|