• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Pharmacogenomic study for optimizing dosage of antipsychotic drugs based on individual genetic polymorphism

Research Project

Project/Area Number 21K07490
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 52030:Psychiatry-related
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

齋藤 竹生  藤田医科大学, 医学部, 講師 (30767611)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 池田 匡志  藤田医科大学, 医学部, 教授 (60424933)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Granted (Fiscal Year 2021)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Keywords抗精神病薬 / ファーマコゲノミクス
Outline of Research at the Start

抗精神病薬の治療反応性には個人差が存在し、その差異には遺伝的因子が関与することは確からしい。もし、治療反応性に関連する遺伝的リスクが同定され、臨床に応用されれば薬物療法の質の向上が期待される。
そこで、本研究では薬物動態(PK)関連遺伝子に着目し、薬物代謝に関わる分子種の遺伝子多型を解析し、個々の抗精神病薬に対してどの分子種の遺伝子多型が血中濃度に影響するのかを統合的に検討、個人の抗精神病薬の投与量の適正化を目指す。

Outline of Annual Research Achievements

本研究では薬物動態(PK)関連遺伝子に着目し、薬物代謝に関わる分子種の遺伝子多型を解析し、個々の抗精神病薬に対してどの分子種の遺伝子多型が血中濃度に影響するのかを統合的に検討、個人の抗精神病薬の投与量の適正化を目指す。具体的には遺伝子型の情報を組み入れた、薬物血中濃度の予測式を確立する。
方法は、1)抗精神病薬服用例200例の臨床情報を具備した血漿検体とDNA検体を収集する。2)血漿検体を用いて、液体クロマトグラフ質量分析(LC/MS)法で血中濃度を測定する。3)PKに関わる薬物代謝酵素遺伝子を対象とし、シーケンサーを用いて網羅的に分子種について遺伝子型の決定を行う。4) 薬物血中濃度を従属変数とし、独立変数に「分子種の遺伝子型」、「薬物の用量」、「性別」、「身長」、「体重」、「代謝酵素の誘導作用のある薬剤の併用の有無」等を用いて予測式を作成する。
本年度は抗精神病薬服用例80例について、抗精神病薬が定常状態となっている血漿検体を収集した。また同時にDNAと詳細な臨床情報を取得した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

COVID-19感染拡大が影響し検体収集に労力と時間を要した。予定の薬物血中濃度測定までには至らず、進捗はやや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

抗精神病薬服用例200例を目指し、引き続き検体収集を進め、薬物血中濃度の測定を実施していく。また薬物代謝酵素遺伝子を対象とし、遺伝子型の決定を行っていく。

Report

(1 results)
  • 2021 Research-status Report

Research Products

(3 results)

All 2022 2021

All Journal Article (2 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Shared genetic components between metabolic syndrome and schizophrenia: Genetic correlation using multi‐population datasets2022

    • Author(s)
      Aoki Rei、Saito Takeo、Ninomiya Kohei、Shimasaki Ayu、Ashizawa Takuma、Ito Kenta、Ikeda Masashi、Iwata Nakao
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences

      Volume: -

    • DOI

      10.1111/pcn.13372

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Journal Article] Cost effectiveness of pharmacogenetic-guided clozapine administration based on risk of HLA variants in Japan and the UK2021

    • Author(s)
      Ninomiya Kohei、Saito Takeo、Okochi Tomo、Taniguchi Satoru、Shimasaki Ayu、Aoki Rei、Hata Takeo、Mushiroda Taisei、Kanazawa Tetsufumi、Ikeda Masashi、Iwata Nakao
    • Journal Title

      Translational Psychiatry

      Volume: 11 Pages: 362-362

    • DOI

      10.1038/s41398-021-01487-4

    • Related Report
      2021 Research-status Report
  • [Presentation] 向精神薬の薬理ゲノム学2021

    • Author(s)
      齋藤竹生
    • Organizer
      第43回日本生物学的精神医学会
    • Related Report
      2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi