Project/Area Number |
21K08359
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 53050:Dermatology-related
|
Research Institution | Nippon Medical School |
Principal Investigator |
Funasaka Yoko 日本医科大学, 医学部, 教授 (30209150)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,030,000 (Direct Cost: ¥3,100,000、Indirect Cost: ¥930,000)
Fiscal Year 2023: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2022: ¥780,000 (Direct Cost: ¥600,000、Indirect Cost: ¥180,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | エキシマレーザー / エキシマライト / DNA損傷 / 損傷DNA修復 / メラノサイト / アポトーシス / 遺伝子発現 / 色素細胞 / サイトカイン |
Outline of Research at the Start |
1.尋常性白斑の脱色素斑の色素再生には紫外線療法が最も有効である。 2.近年エキシマレーザーがエキシマライトよりも色素再生に効果的であるとの臨床報告がある。 3.本研究では、エキシマレーザーの皮膚への光到達深度ならびに、メラノサイト及びメラノブラスト、メラノサイトの幹細胞の活性化機序を明らかにし、エキシマレーザーの皮膚に対する生物学的作用を明確にすることを目的とする。 4.表皮毛包ユニットにおけるメラノサイトの制御機構を明らかにし、色素異常症の発症機序解明や新規治療法開発への応用を目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
Irradiation by excimer laser on C57BL/6J mouse induced more CPD formation in the lower portion of hair follicle compared with that by excimer light. Irradiation on HaCaT cells induced less CPD formation and less activation of caspase in case of excimer laser. Microarray analysis showed that excimer laser irradiation induced less apoptosis-related gene sets. Excimer light suppressed the expression of DNA repair related genes, however excimer laser suppressed that of these genes at a less degree, which indicates that excimer laser might repair CPDs more efficiently compared with excimer light.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
同じ308nmの波長の光でありながら、エキシマレーザーとエキシマライトは異なる生物学的作用を有することがわかり、白斑に対する色素再生の優位性のメカニズムが毛包深部に効率よく到達することができるためであることを明らかにした。一方でDNA損傷修復遺伝子の発現低下はエキシマレーザーの方が少なく、皮膚深部にまで到達するものの皮膚癌誘発においてはより安全な光であることが判明し、光治療を行う上での重要な結果を示すことができた。
|