Project/Area Number |
21K08492
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | Menin / ワクチン / Tfh / 肺炎球菌 / ワクチン有効率改善 / T細胞老化 |
Outline of Research at the Start |
本申請研究は、T細胞早期老化モデル(T細胞特異的腫瘍抑制因子Menin 欠損)マウスを用いて、T細胞老化に伴って低下するワクチン有効率を改善する方法論を確立するものである。 最初に、Menin 欠損マウスの抗原特異的抗体産生能低下の分子メカニズムを解明する。次いで、in vitro でT細胞早期老化を抑制した低分子化合物Xを用いて、抗体産生能の改善が見られるか検討する。抗体産生能の改善が認められた場合は、肺炎球菌ワクチン(PCV13)を用いて、肺炎球菌感染に対する感染抵抗性の亢進が低分子化合物Xによって認められるか検討する。
|
Outline of Final Research Achievements |
Menin deficient T cells exhibit early senescence, making them suitable as a tool for immunosenescence analysis. Mice deficient in T cell-specific Menin showed decreased antigen-specific antibody production capacity. In addition to analyzing the molecular mechanism of the reduced antibody production capacity, we examined whether antibody production capacity could be improved by administering to mice a small molecule compound that was able to suppress premature senescence of T cells in vitro, but no significant improvement was observed.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
免疫系細胞の中でもT細胞は加齢の影響を特に強く受け、高齢者の体内では老化T細胞が増加することが示されている。老化T細胞は、記憶T細胞への分化能が著しく低下することから、高齢者におけるワクチン有効率の低下は、老化T細胞の増加が原因であると考えられる。そのため、T細胞の老化誘導機構を解明し、その制御法を見出すための研究は、ワクチン有効率を改善することに大きく貢献できる可能性がある。
|