Project/Area Number |
21K08809
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 55020:Digestive surgery-related
|
Research Institution | Hyogo College of Medicine |
Principal Investigator |
倉橋 康典 兵庫医科大学, 医学部, 臨床講師 (10834822)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
篠原 尚 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (70319549)
波多野 悦朗 兵庫医科大学, 医学部, 教授 (80359801)
井桁 正尭 兵庫医科大学, 医学部, 講師 (10821788)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2021)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 食道癌 / 胃管血流 / ICG蛍光法 / デジタル評価 |
Outline of Research at the Start |
食道切除後胃管再建の成否を左右する胃管血流の評価は,胃管の色調や動脈の拍動,ICG蛍光法を用いて行う定性的評価が多い.定量的評価のためには,任意の部位の血流の強さ(Peak: P)・流入速度(Inflow: I)・流出速度(Outflow: O)の経時的な変化を総合的に評価する必要がある.本研究はICG蛍光イメージングプロジェクションによって得られるICG蛍光法のデータを用いて,これまで外科医が感覚的に判断してきた胃管の「血流のよさ」を,3つのパラメータ(P, I, O)としてデジタル化し,それを任意の点でリアルタイムに表示するシステムを開発する.
|