stem cell mobilization現象を利用した半月板修復再生技術開発
Project/Area Number |
21K09330
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56020:Orthopedics-related
|
Research Institution | Osaka Metropolitan University (2022-2023) Osaka City University (2021) |
Principal Investigator |
橋本 祐介 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 特任教授 (10382178)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中嶋 康博 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 講師 (40548567)
折田 久美 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 博士研究員 (40748597)
佐伯 壮一 名城大学, 理工学部, 教授 (50335767)
箕田 行秀 大阪公立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (90453133)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | stem cell mobilization / 骨髄液 / G-CSF / 半月板再建 / 半月板修復 |
Outline of Research at the Start |
本研究の概要は ・骨髄もしくは末梢血由来、いずれからの動員細胞がより半月板治癒に関係しているか?、 ・骨髄もしくは末梢血からの動員細胞をより高濃度に半月板損傷部位に集結させることが可能か?(stem cell mobilization法)であるため、まず血液に由来するfibrin clotの解析を行う。次に細胞動員に有用な薬剤を用いて、半月板修復促進を検索する
|
Outline of Annual Research Achievements |
膝半月板損傷はその後の自然修復が期待できないため、放置すると関節機能が破綻し、著しいADL低下をもたらす。本邦では半月板縫合術が関節機能温存のための唯一の治療となるが半月板組織の修復に限界があるため、骨髄から損傷部位に幹細胞を集積させる「stem cell mobilization」技術を半月板修復に応用し、治癒困難な半月板損傷を治癒させうる手法として確立することが目的である。 前年度はG-CSF投与により、修復半月板(半月板前節部分)の組織学的評価 はコントロールに比べて有意に良好であることが分かった。今年度は、末梢血および、修復半月板の間葉系幹細胞数をフローサイトメーターを用い計測した。末梢血および、半月様組織の間葉系幹細胞数は、術後1週時にG-CSF投与群で有意に多く、G-CSFを投与することで、早期に間葉系幹細胞を通じて半月板修復が促進される可能性があることが分かった。
|
Report
(3 results)
Research Products
(33 results)