間質性膀胱炎の肥満細胞関連因子は、膀胱知覚亢進に寄与するか
Project/Area Number |
21K09354
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 56030:Urology-related
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
相澤 直樹 獨協医科大学, 医学部, 講師 (80595257)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤田 朋恵 獨協医科大学, 医学部, 教授 (20296510)
山西 友典 獨協医科大学, 医学部, 教授 (90220425)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | 膀胱知覚 / 炎症 / ヒスタミン / H2受容体 / 間質性膀胱炎 / 肥満細胞 / 排尿知覚 / 炎症性疼痛 |
Outline of Research at the Start |
IC/BPSの背景に、肥満細胞、ヒスタミン、脂質メディエーターに関連した免疫や炎症反応が存在していれば、痛みや頻尿の症状発症にも関与しうると考え下記を明らかにする。 ① 脂質メディエーターの膀胱内投与が膀胱知覚へ与える影響 ② 脂質メディエーターが神経伝達物質の分泌へ与える影響 ③ IC/BPS患者の膀胱病変粘膜における肥満細胞、脂質メディエーター受容体発現の変化 これらの検討により、症状緩和を目的とした治療法の確立および創薬探索の基礎を作る。
|
Outline of Annual Research Achievements |
初年度(令和3年度)の検討で、間質性膀胱炎・膀胱痛症候群(IC/BPS)のヒト膀胱生検検体で、肥満細胞関連因子(ヒスタミン、ロイコトリエン、プロスタグランジン)の各種受容体サブタイプのいくつかの遺伝子発現が、正常に比べIC/BPS患者のサンプルで増大していることを見出していた(未発表データ)。 令和4年度では、この結果を元に、動物を用いて炎症モデル動物を作成し、上述のヒトサンプルを用いた結果と相関性があるデータが取得できるか否かを、薬理学的に検討することとした。動物(ラット)を用いた膀胱炎モデルでは、サイクロフォスファミド誘発出血性膀胱炎モデルでは、プロスタグランジンに関連する薬物の膀胱内投与および静脈内投与では、変化をきたさなかった。また、マウスで確立済のロキソルビン(TLR7刺激薬)誘発膀胱炎モデルでは、ラットで適度な頻尿になる濃度設定が難しく、モデル作成に課題が残った。 それゆえ、健常ラットを用いて、膀胱内に肥満細胞関連因子を注入する手法を用いて、膀胱機能、特に膀胱知覚に及ぼす影響を検討することとした。 結果として、ヒスタミンの膀胱内注入は、膀胱伸展に応答する求心性神経活動において、AδとC線維の両者の活動性を濃度依存的に増大させた。また、これまで膀胱においてあまり検討されてこなかった、H2受容体が、このヒスタミンによる求心性神経活動増大に一部寄与している可能性が見いだされた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
予定していた膀胱炎モデル動物を用いた検討が、ポジティブな結果を生んでいないが、健常ラットを用いたヒスタミンの検討は進んでいる。モデル動物の再確立と並行しながら、肥満細胞関連因子の検討を進める予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
次年度は、上述のH2受容体の検討を中心に、動物を用いた基礎的検討をさらに進める。加えて、研究の過程で明らかとなった、麻酔薬による膀胱機能と薬物の反応性の違いについても、肥満細胞関連因子と絡めて検討を行う予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(3 results)