Development of pulp regeneration for root canal treatment with dentin coating agent
Project/Area Number |
21K09968
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 57040:Regenerative dentistry and dental engineering-related
|
Research Institution | National Center for Geriatrics and Gerontology |
Principal Investigator |
庵原 耕一郎 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター, 研究所 ジェロサイエンス研究センター, 室長 (60435865)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 歯髄再生誘導象牙質コーティング方法 / 歯髄再生 / 象牙質誘導 / 感染根管 / 象牙質コーティング |
Outline of Research at the Start |
感染根管治療薬剤による象牙質微小環境の変化を検討し、再生阻害因子を明らかにする。また、この象牙質微小環境を再生に適した状態に誘導する因子を明らかにし、歯髄再生誘導象牙質コーティング剤を開発する。最終的にイヌ感染根管治療歯髄再生モデルに応用し、有効性を検討する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
私共は歯の根管内に歯髄幹細胞を移植する歯髄再生治療法の開発を行ってきた。しかし、一般的な感染根管治療で使用される水酸化カルシウムを犬の根管に適用したところ、歯髄の再生が困難であることが明らかになった。これより、感染根管治療薬剤による象牙質微小環境の変化検討し、再生阻害因子を明らかにすることで、微小環境を再生に適した状態に誘導する因子を明らかにし、歯髄再生誘導象牙質コーティング剤を開発する。 本年度は前年度の結果から、in vivoにおいて、象牙歯質が変性した根管における象牙質コーティングによる歯髄再生治療法の開発を行った。具体的には水酸化カルシウムを貼薬した根管をKファイルにて拡大した。この後、ガッタパーチャポイントを用いて根管充填をして仮封した。仮封して6ヶ月経過後、根管充填物を除去し、前年度に象牙質への細胞接着に有効であることが示されたFibronectin、Collagen、Lamininの混合物、またはEDTAによる象牙質抽出物を根管に適用し、再度仮封した。仮封後1週間後に仮封を除去し、根管内を生理食塩水で洗浄した後、歯髄幹細胞を移植した。移植1か月後に抜歯して、形態学的解析を行った。この結果、Fibronectin、Collagen、Lamininの混合物もしくはEDTAによる象牙質抽出物を根管に適応したものと、何も適応してないもので歯髄再生量に差はみられなかった。これは、半年間の根管充填期間中に根管が感染し、根尖病変を形成してしまった根管が多く見られたためと考えられた。これらの根管では移植細胞が根尖外へ遊出してしまい、再生が困難となり、統計的に有意な差を確認することができなかったためと考えられる。
|
Report
(3 results)
Research Products
(14 results)