柿タンニンが関与する腸内細菌叢の変化と肥満予防との関連
Project/Area Number |
21K11587
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Kio University |
Principal Investigator |
松村 羊子 畿央大学, 健康科学部, 教授 (80412154)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
栢野 新市 畿央大学, 健康科学部, 教授 (40412150)
伊藤 利洋 奈良県立医科大学, 医学部, 教授 (00595712)
今北 英高 埼玉県立大学, 理学療法学科/大学院研究科, 教授 (00412148)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 柿タンニン / 腸内細菌叢 / 肥満予防 |
Outline of Research at the Start |
肥満の予防は、健康につながる重要な位置づけにある。肥満を促進する要因のひとつに腸内細菌叢の関与が報告されている。申請者は柿タンニンに着目し、タンニンの投与によってマウスの腸内細菌叢が改善されバクテロイデス(Bacteroidetes)門の細菌が増加したことを見出した。 本研究では、柿タンニンの摂取による肥満予防効果を検証し、そのメカニズムについて腸内細菌との関連を明らかにするとともに、柿タンニンの構造変化、柿タンニンの有する高い抗酸化作用や抗炎症作用、肥満に起因する生体内因子、肥満による運動量の低下と骨格筋との関連について解明する。そして柿タンニンが健康増進効果に寄与することを目的とする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
柿タンニンは高分子で、複雑な構造をしており、強くたんぱく質と結合する性質をもつ。そのため、消化吸収しないといわれてきたが、筆者らは食餌として摂取したタンニンが生体内で低分子化している可能性があることを見出している。そのタンニンを体重減少に関与するとされるバクテロイデス門の菌株が分解できるのかを検討するため、まずは低分子化したタンニンを特定することを検討した。タンニンを酸加水分解して低分子化し、HPLCによって分析を行った結果、分解によってHPLCのクロマトグラムは変化し、分解物のピークが出現したが、なかなか再現性が低く、条件検討を重ねている。あらためて、高分子であるタンニンの構造解析の難しさに直面しているが、いろんな角度から低分子化の条件検討を続けている。再現性が認められたピークが分取でき、化合物が単離できた際には、その構造を特定するべく分析を続けている。また、タンニンのバクテロイデス門の菌株による分解に関しては、嫌気的な培養条件が、HPLC分析に影響を与えるので、現在検討中である。 また、柿タンニンの肥満予防効果を評価するため、柿タンニンを添加した高脂肪食をラットに投与した動物実験を実施した。飼育期間は11週間である。その際、糞便中の腸内細菌叢を分析するために糞便を採取した。体重の推移、摂食量においては有意な差は認められなかったが、肝臓の脂肪蓄積を抑制する結果が認められたため、詳細な解析を今後進めていく。今後、組織(肝臓、腎臓、心臓、精巣上体周囲脂肪組織)、血液、下肢筋肉組織(長趾伸筋、ヒラメ筋)、盲腸内容物などの採取したサンプルについては、詳細に分析する予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
肝臓の組織に関しては、脂肪蓄積を抑制している結果が認められ、脂肪組織の面積を数値化するべく、解析を進めている。 担任のバクテロイデス門の菌株による低分子化は、なかなか再現性が認められず時間がかかっているが、検討を進めている。 タンニン摂取による盲腸内容物の菌叢変化については、データは得られたが、今後解析予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
バクテロイデス門の培養条件が設定できれば、購入した菌株をタンニン添加培地を用いてスクリーニングし、タンニン添加により増殖効果がある菌株を選定する。さらに、培養液をHPLC分析し、低分子化した分解物によるピークが酸加水分解物と比較し、分解物の構造の特定を行いたい。 また、動物実験によって得られた組織、血液、盲腸内容物などを詳細に分析する予定である。具体的には、組織については肝臓の抗酸化酵素の測定や、炎症性サイトカインの測定などを行う。血液についても抗酸化性酵素や炎症性サイトカインの測定などを行う。 盲腸内容物については、次世代シークエンサーによる16s rDNA解析(外部委託)のデータは得られたので、詳細な解析を行う。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)