• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Development of a new design method for artificial nucleic acids

Research Project

Project/Area Number 21K12125
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Review Section Basic Section 62010:Life, health and medical informatics-related
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

Nagao Chioko  大阪大学, 蛋白質研究所, 助教 (10402463)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 笠原 勇矢  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, 副センター長 (10740673)
李 秀栄  国立研究開発法人医薬基盤・健康・栄養研究所, 医薬基盤研究所 創薬デザイン研究センター, プロジェクト研究員 (50390670)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2023)
Budget Amount *help
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords人工核酸アプタマー / ドッキング / 分子動力学計算 / SELEX / 人工核酸 / アプタマー / デザイン / 機械学習
Outline of Research at the Start

抗体のようにタンパク質や化合物を特異的に認識する機能を持つ「核酸アプタマー」は、製造の容易さや保存性で抗体にはない優れた特徴があり、新しい創薬モダリティとして注目されている。特に人工核酸アプタマーは、天然型を超える性能を発揮する可能性も高く、修飾基の選択法など含めた一般的なデザイン手法の確立が待たれる。
本研究では、あらゆるターゲットタンパク質に対して人工核酸アプタマーを取得できるよう、特異的な相互作用による親和性とターゲット表面との非特異的な相互作用も含めて「滞在時間」を考慮した修飾基の導入による、論理的、かつ効率的な人工核酸アプタマーのデザイン方法を提案する。

Outline of Final Research Achievements

In this study, we proposed a novel design method for artificial nucleic acid aptamers, in which the modification groups are selected by considering not only the affinity with the specific interaction site but also the non-specific interaction with the target surface by using exhaustive docking to the target protein, and the SELEX method is implemented using the artificial nucleic acid with the selected modification groups. We synthesized artificial nucleic acids introducing fragments selected by docking and succeeded in obtaining a library that binds specifically to IL-6R.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

抗体のようにタンパク質や化合物を特異的に認識する機能を持ち、製造の容易さや保存性で優れている核酸アプタマーは、今後、治療薬や診断薬などへの応用が期待されている。核酸アプタマーを医薬応用するためには、核酸への修飾導入による特異性の向上や体内動態の改善が欠かすことができない。本研究で提案した人工核酸アプタマーの新規デザイン法は、これまでアプタマーを取得することが困難であったタンパク質にもターゲットを広げる可能性を持ち、人工核酸アプタマーの開発と医療応用を推進するものと期待される。また、網羅的ドッキングによるフラグメントの選択法は、一般的な低分子リガンドの選択にも適用可能であると考えている。

Report

(4 results)
  • 2023 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2022 Research-status Report
  • 2021 Research-status Report
  • Research Products

    (9 results)

All 2024 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (8 results)

  • [Journal Article] Impact of Hydrogen Bonding on P-Glycoprotein Efflux Transport as Revealed by Evaluation of a De Novo Prediction Model2023

    • Author(s)
      Gou Yulong、Re Suyong、Mizuguchi Kenji、Nagao Chioko
    • Journal Title

      ACS Medicinal Chemistry Letters

      Volume: 15 Issue: 1 Pages: 54-59

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.3c00376

    • Related Report
      2023 Annual Research Report
    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Impact of hydrogen bonding on P-glycoprotein efflux transport as revealed by evaluation of a de-novo prediction model.2024

    • Author(s)
      苟 昱龍、李 秀栄、水口 賢司、長尾 知生子
    • Organizer
      日本薬学会第144年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 抗IL-6Rアプタマーの構造最適化に向けた核酸分解酵素の利用2023

    • Author(s)
      石田健太、千賀陽子、長尾知生子、新山真由美、鎌田春彦、水口賢司、小比賀聡、笠原勇矢
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第8回年会
    • Related Report
      2023 Annual Research Report
  • [Presentation] 2′位や5′位を修飾した人工核酸の改変ポリメラーゼによる酵素伸長2022

    • Author(s)
      石田健太、笠原勇矢、星野秀和、小比賀聡
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第7回年会 東京
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 塩基部修飾人工核酸を用いた抗IL-6Rアプタマーの開発2022

    • Author(s)
      笠原勇矢、千賀陽子、石田健太、奥田匠、長尾知生子、新山真由美、鎌田春彦、水口賢司、小比賀聡
    • Organizer
      日本核酸医薬学会第7回年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] 糖・塩基部デュアル修飾型人工核酸を用いた抗CHIP/STUB1アプタマーの創出2022

    • Author(s)
      石田健太、千賀陽子、仁田峠海斗、岡正啓、大岡伸通、星野秀和、出水庸介、井上貴雄、小比賀聡、笠原勇矢
    • Organizer
      日本薬学会 第143年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ランダム領域を拡張した修飾オリゴヌクレオチドの酵素合成2022

    • Author(s)
      仁田峠海斗、石田健太、星野秀和、笠原勇矢、小比賀聡
    • Organizer
      日本薬学会 第143年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] ポリアミンによる人工核酸の酵素伸長への影響2022

    • Author(s)
      星野秀和、笠原勇矢、小比賀聡
    • Organizer
      日本薬学会 第143年会
    • Related Report
      2022 Research-status Report
  • [Presentation] Analysis of physicochemical properties responsible for P-gp efflux ratio2022

    • Author(s)
      Y. Gou, C. Nagao, S. Re, K. Mizuguchi
    • Organizer
      2022年日本バイオインフォマティクス学会年会・第11回生命医薬情報学連合大会
    • Related Report
      2022 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-04-28   Modified: 2025-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi