Development of a qualitative assessment tool for children's handwriting ability
Project/Area Number |
21K12167
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 62030:Learning support system-related
|
Research Institution | Aino University |
Principal Investigator |
高畑 脩平 藍野大学, 医療保健学部, 助教 (20782684)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
寺山 慧 横浜市立大学, 生命医科学研究科, 准教授 (50789328)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
|
Keywords | 発達障害 / 書字能力 / 画像解析 / 書字 / ペンタブレット |
Outline of Research at the Start |
本研究は、書字に困難さがある発達障害児への効果的な支援を目的とした、書字の質的評価ツールの開発を行うことである。本研究では、身体機能や認知機能の評価を専門とする研究者と、画像解析(Computer Vision)を専門とする研究者が協業することで「書くプロセスにおける身体機能・認知機能の評価」と「書かれた文字における画像処理技術を用いた評価」を総合的に行うことができ、その評価結果から書字の質的側面を簡便かつ客観的に評価できるツールを開発できることが特徴である。本研究は、発達障害児がかかえる書字の困難さに対する支援を大きく前進させるものである。
|
Outline of Annual Research Achievements |
研究2年目(2022年度)としては、(1)小学校での定型発達児のデータ収集、(2)得られた書字データを画像解析にかけるための準備(指標の検討)を中心に研究を進めた。 (1)に関しては、2021年度に開発したアプリケーション(iPadとapple pencilを用いて、簡便に書字の質的側面を評価できるもの)を使用し、データ収集を大規模に実施した。書字評価以外にも、関連機能の評価として、姿勢バランス機能、眼球運動、手指操作、小学校教諭の主観的評価を収集した。 (2)に関しては、収集されたデータをもとに読みやすい文字として定義される指標の探索を行っている。具体的には、小学校教諭の主観的評価で「普段から読みにくい文字を書く子ども」と「普段から読みやすい文字を書く子ども」の違いを見出すために、書字の質的特徴や関連機能の特徴を抽出する作業を進めている。現地点では、「こいぬのなまえがポチ」という単文の視写課題において、縦横比(文字の縦と横の比)、文字の大きさのバラツキ(文字の外周面積を大きさと定義して、各文字の標準偏差)、文字間の間隔のバラツキ(文字の最短距離を間隔と定義し、各文字間の標準偏差)、各文字の配置のバラツキ(1文字目の中心点を基準に水平線を引き、各文字の中心がどれだけ離れているか)が重要な指標となる可能性を見出した。また、筆圧・書字速度のオンラインデータとの関連性や、姿勢バランス機能、眼球運動、手指操作の検査結果との関連性を検討している段階である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
2022年度の計画に挙げている①小学生のデータ収集、②画像解析のための準備は、当初の計画通りに進んでおり、概ね順調に進展していると捉えている。
|
Strategy for Future Research Activity |
2023年度もデータ収集に協力して頂ける小学校があるため、引き続きデータ収集を続けていく。一方で、取得できたデータ数としては十分であるため、そのデータを画像解析の手法を用いて量的評価が可能な状態へと変換していく。最終的には、書字評価の指標と関連機能の特徴の関連性を分析することで書字の評価基盤開発までを進める予定である。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)