放射線およびUVばく露によるゲノム不安定性リスクに対する影響の研究
Project/Area Number |
21K12252
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 63020:Radiation influence-related
|
Research Institution | National Cancer Center Japan |
Principal Investigator |
吉岡 研一 国立研究開発法人国立がん研究センター, 研究所, ユニット長 (70321916)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,160,000 (Direct Cost: ¥3,200,000、Indirect Cost: ¥960,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
|
Keywords | 放射線 / DNA損傷 / 複製ストレス / エピゲノム / UV / ゲノム不安定性 / がん |
Outline of Research at the Start |
放射線やUVへのばく露は、がんのリスク要因である。直接の影響はDNA損傷と考えられるが、『放射線およびUVで生じた“どのタイプの損傷”がどの様にがん化を促進しているのか』、未だに不明な点が多い。一方で、がん化の進行過程では、ゲノム不安定性誘導に起因して、変異が誘導され、防御機構の破綻した細胞のクローン進化に至ることが明確になってきた。そこで、本研究では、放射線やUVへのばく露によるゲノム不安定性へのリスク影響を解析する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
放射線被ばくはがんのリスク要因である。直接の影響はDNA損傷と考えられるが、『放射線で生じた“どのタイプの損傷”がどの様にがん化を促進しているのか』、未だに不明な点が多い。最近我々は、放射線に曝された細胞では、直接に生じた二重鎖切断(DSB)の修復後、複製ストレスに伴うDSBが蓄積し、これに伴ってゲノム不安定性リスクが上昇することを見出した。このため、結果的にクローン進化のリスクが上昇していた。このことからは、放射線ばく露に伴うリスクの作用点には“ゲノム不安定性の高リスク状態(複製ストレスに伴うDSBが修復され難い状態)の誘導”が含まれると考えられる。疑問なのは、『どうして高リスク状態(修復され難い状態)に陥るのか』という点である。そこで本研究では、“ゲノム不安定性リスクの高い細胞・ゲノム状態”の形成機構の解明を目指している。実際には、放射線影響のほか、UVばく露の影響の解析も実施している。 今年度の解析により、高リスク状態の誘導には、エピゲノム状態の変化(クロマチン修飾の変化)が介在していることが明確になってきた。重要なことに、この変化は放射線ばく露後、数日のうちに誘導されており、非常に早い誘導であることが示されている。現段階までの解析からは、少なくとも2種類のエピゲノム関連修飾の関与を認めている。 また、UVばく露の影響解析では、放射線の場合と同様、ゲノム不安定性のリスクが複製ストレスにともなって誘導されていることが示された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
実際の解析結果には驚きがあったが、研究自体は非常に順調に進んでいる。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後、ゲノム不安定性の高リスク状態の誘導に関わるエピゲノム状態の変化(クロマチン修飾の変化)につき、その誘導に関わる修飾酵素の特定を目指す。さらに、その背景のDNA複製ストレスとの関係を明確にする。また、この影響は、広い放射線量で認められる影響であることが示されたが、ここでは、さらに、線量率とエピゲノム状態の変化(クロマチン修飾の変化)の関係を明確にすることも目指す。 また、少なくとも2種類のエピゲノム関連修飾の関与を認めている。
|
Report
(2 results)
Research Products
(6 results)