非アルコール性脂肪肝炎に伴うサルコペニアの対策及び予後予測マーカーの開発
Project/Area Number |
21K15953
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53010:Gastroenterology-related
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
瀬戸山 博子 熊本大学, 病院, 助教 (90796103)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,170,000 (Direct Cost: ¥900,000、Indirect Cost: ¥270,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 非アルコール性脂肪肝炎 / サルコペニア / タンパク質過酸化物 / 還元型アルブミン / マイオカイン / NASH/NAFLD |
Outline of Research at the Start |
酸化ストレスが発症要因の1つと考えられているサルコペニアは、非アルコール性脂肪性肝疾患(NAFLD)の発症、肝線維化の進展や合併症の発症に関与しており、その予防は非アルコール性脂肪肝炎 (NASH)の重要な治療である。本研究ではNAFLD/NASH患者において、抗酸化に重要な役割を果たしている還元型・ 酸化型アルブミン(ヒト血清アルブミンの翻訳後修飾体)のモニタリングを行い、体組成や筋力との関連を明らかにすることを目的とする。さらにその結果に基づき、サルコペニアの治療効果や予後予測に関するバイオマーカーを見いだすことで、酸化ストレス制御を介した治療を確立することが最終目標である。
|
Outline of Annual Research Achievements |
NAFLD/NASH患者の臨床像と還元型・酸化型アルブミン及びAOPP量の関連に関する検討について昨年度と併せて累計63症例より同意を得て体組成、筋力および肝線維化マーカーなどのデータとともに抗酸化剤を添加した専用採血管を用いて採取した血液(遠心後、-80度にて保管)を得ることができた。これらの症例に対してAOPP、血清アルブミン量、還元型、酸化型、糖化型アルブミンの比及び絶対量、血中マイオカインの測定を開始しており、次年度前半にNAFLD/NASH患者の臨床像との関連を解析予定である。昨年度と比較して比較的線維化が進展している症例の登録が得られつつあるものの全体としては繊維化が軽度な症例が多く、線維化進展例については次年度も症例収集を継続予定である。 動物実験モデルを対象とした検討については、コリン欠乏高脂肪食(ChD-HFD)マウスを用いて血液の採取および握力測定を行い、NASH単独での評価を行った。また、加齢マウスに高脂肪食を8週投与して作成したマウスについてもNASH+サルコペニアモデルとして同様の評価を行った。後者において握力が低い傾向にあった。NASHモデルおよびNASH+サルコペニアモデルに対して経時的にNASHの発生、進行による筋力、還元型・酸化型アルブミン、AOPP量、血中マイオカインの変化を解析中である。NASH+サルコペニアモデルに対する治療介入(分岐鎖アミノ酸製剤、Lカルニチン製剤、抗酸化物質投与)の有無による表現型の違いについては次年度に評価予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
NAFLD/NASH患者の臨床像と還元型・酸化型アルブミン及びAOPP量の関連に関する検討については、昨年度と併せて累計63症例より体組成、筋力および肝線維化マーカーなどのデータとともに抗酸化剤を添加した専用採血管を用いて採取した血液(遠心後、-80℃にて保管)を得ることができた。保存血を用いたAOPP、血清アルブミン量、還元型、酸化型、糖化型アルブミンの比及び絶対量、血中マイオカインを測定中である。ヒト検体での症例登録数は予定通りの進捗であった。 動物実験モデルを対象とした治療介入への還元型・酸化型アルブミン、AOPP量による評価に関する検討については、昨年度使用予定であった加齢マウスの生産が十分でなかったことから、NASH+サルコペニアモデル(加齢マウスに高脂肪食を8週投与)へのサルコペニアに有効とされている治療介入実験を実施することができなかった。そのため今年度NASH+サルコペニアモデルマウスを用いて経時的に血液の採取および握力測定を行い、NASHの発生、進行による筋力、還元型・酸化型アルブミン、AOPP量の変化について解析中である。NASH+サルコペニアモデルに対する治療介入(分岐鎖アミノ酸製剤、Lカルニチン製剤、抗酸化物質投与)の有無による表現型の違いについては次年度に評価予定である。 上記より動物実験モデルにおいて進捗がやや遅れているもののヒト検体については順調に症例を収集できており、進捗の遅れについては次年度以降の挽回が可能と考える。
|
Strategy for Future Research Activity |
NAFLD/NASH症例の集積に関しては今年度に引き続き熊本大学病院および関連病院に通院あるいは入院中の症例を対象に継続する。登録症例に対して当科が所有する人体部位別インピーダンス測定の可能な体成分測定機器、デジタル握力計、CTを用いて骨格筋量などの体組成および筋力の測定を行う。またESI-TOFMS を用いた血清アルブミン量、還元型、酸化型、糖化型アルブミンの比及び絶対量の測定およびAOPPの定量、血清チオール、ペルオキシルラジカル消去活性などの酸化ストレスマーカー、フェリチンなどの肝線維化マーカーの測定を行う。これらの結果を解析し、NAFLD/NASH患者の体組成を反映するバイオマーカーを明らかにする。また同意を得られた患者については抗酸化物質(サプリメント)投与を行い、還元型・酸化型アルブミン、AOPP量の治療効果マーカーとしての有用性を確認する。 動物実験モデルについては、加齢マウスに高脂肪食を8週投与したNASH+サルコペニアモデルに対して分岐鎖アミノ酸製剤、Lカルニチン製剤、抗酸化物質( ビタミンC、Nアセチルシステインなど)を投与し、経時的に血清アルブミン量、還元型、酸化型、糖化型アルブミンの比及び絶対量、AOPP、血中マイオカインを測定する。またマウス用握力測定装置を用いて経時的に握力を測定する。今年度収集したNASHモデルマウスから得られたデータと併せて治療介入の有無による表現型の違いを評価し、サルコペニア治療の有効性を確認するとともに還元型アルブミン、酸化型アルブミン、AOPPの有効性評価におけるバイオマーカーとしての有用性を明らかにする。
|
Report
(2 results)
Research Products
(17 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Clusterin and Related Scoring Index as Potential Early Predictors of Response to Sorafenib in Hepatocellular Carcinoma2021
Author(s)
Narahara S, Watanabe T, Nagaoka K, Fujimoto N, Furuta Y, Tanaka K, Tokunaga T, Kawasaki T, Yoshimaru Y, Setoyama H, Oniki K, Saruwatari J, Tateyama M, Naoe H, Tanaka M, Tanaka Y, Sasaki Y.
-
Journal Title
Hepatology Communications
Volume: -
Issue: 5
Pages: 1198-1212
DOI
Related Report
Peer Reviewed / Open Access
-
-
-
-
-
-
-
-