Project/Area Number |
21K16158
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53040:Nephrology-related
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
|
Keywords | 慢性腎臓病 / ポドサイト |
Outline of Research at the Start |
腎臓の糸球体を構成する細胞の一つである腎糸球体足細胞(ポドサイト)は、血清蛋白の最終濾過障壁であり、ポドサイトの障害は蛋白尿の増加、ひいては慢性腎臓病(CKD)の進行に繋がる。本研究では、ポドサイト障害に対して保護的に働くNotch2のシグナル伝達経路にターゲットを絞り、ポドサイト特異的な障害抑制因子を明らかにし、CKD進行抑制薬の創出を目指す。具体的な研究目的は以下である。 1)ポドサイト障害におけるNotch2活性化シグナルの役割を解明 2)ポドサイトにおけるNotch2活性化シグナル伝達経路の下流因子の解明 3)ポドサイト特異的な障害抑制因子にターゲットを絞ったCKD進行抑制新規治療薬の創出
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, we targeted the signaling pathway of Notch2, a molecule acts protectively against podocyte injury, identified Sub-X as a downstream factor of Notch2 signaling pathway in podocytes, and analyzed Sub-X function using an adriamycin-induced podocyte damage model. Sub-X suppressed apoptosis in podocytes, but promoted renal damage in Sub-X knockout mice. We found that Sub-X was associated with macrophage polarity, suggesting that Sub-X knockout may alleviate renal injury by inducing M1 to M2 differentiation in macropahges.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
Nothch2活性化シグナル伝達経路及びその役割を解明することは、他臓器への副作用を最小限に抑えた新規CKD薬物療法の創出に重要である。我々はNotch2の下流にあるSub-Xを特定し、培養細胞、動物実験により腎障害における役割を検証した。Sub-Xは腎構成細胞であるポドサイトではアポトーシス抑制効果から腎保護に、マクロファージではM2からM1への誘導を介して腎障害促進に関与しており、Sub-Xの多様な機能が示唆された。これらの結果は、Notch2をターゲットにした創薬において各臓器、細胞への影響を考慮した設定が必要であることを示唆し、今回より特異的な経路の一段階を解明できたと考えている。
|