DIF-1によるMycを標的とした新たな髄芽腫治療研究
Project/Area Number |
21K16634
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56010:Neurosurgery-related
|
Research Institution | Saga University |
Principal Investigator |
伊藤 寛 佐賀大学, 医学部, 助教 (50795375)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2022)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | Medulloblastoma / Myc / DIF-1 / 膠芽腫 / MYC |
Outline of Research at the Start |
小児脳腫瘍のうち、髄芽腫の頻度は高い。近年、髄芽腫は遺伝子分類(WNT、SHH、Group3、Group4)がなされ、Group3/4のMBのうち、MYC/MYCN遺伝子の増幅・過剰発現がある群は予後不良で、治療標的として注目されている。我々はこれまでに、膠芽腫において、Differentiation inducing factor-1(DIF-1)が有効な治療になると報告した。その過程で、DIF-1はMYC/MYCN増幅を持つ膠芽腫細胞のMyc発現を低下させることを示した。本研究ではMYC/MYCN増幅を有する髄芽腫にDIF-1を用いた新たなMYC/MYCN標的治療を開発する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
髄芽腫(Medulloblastoma; MB)は代表的な小児悪性脳腫瘍であり進行が早く、脊髄を含む中枢神経系に播種性に進展することが特徴である。近年、MBの全ゲノム解析が行われ、遺伝子分類(WNT活性化タイプ、SHH活性化タイプ、Group3、Group4)が行われた。このうちドライバー遺伝子が明らかとなっていないGroup3/4は高率に転移・播種をきたし予後不良である。さらにMYC/MYCN遺伝子の増幅・過剰発現があるMBは予後不良であり、治療標的として注目されている。 我々はこれまでに、悪性脳腫瘍である膠芽腫(Glioblastoma:GBM)の増殖を抑制する血液脳関門を通過する新たな治療薬候補としてDifferentiation inducing factor-1(DIF-1)を見出した。DIF-1はDyctiostelium discoideumの形態分化に関わる物質であり、最近ではその抗腫瘍効果が報告されている。DIF-1のMBの新規治療としての可能性を検証している。 MYC遺伝子増幅の有無両方のMB細胞株を選定し、そのMyc発現を検証した。 すでにBET-bromodomain阻害(BETi)によりMyc増幅MB細胞増殖が抑制されることは報告されていたため、BETiであるJQ1とDIF-1の細胞増殖抑制効果を検討した。 DIF-1はMB細胞の増殖を効果的に抑制し、かつDIF-1をMB細胞株に処理し、c-Myc、n-Myc発現が減弱することも明らかにした。この発現抑制は転写抑制であることを明らかにした。更にDIF-1によるMB細胞株増殖抑制効果はMYC増幅を有する細胞株に顕著であることを明らかにした。さらにこの細胞増殖抑制の機序の一つはアポトーシスであることを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
MYC遺伝子増幅を有さないMB細胞株としてDaoy、D283をMYC遺伝子増幅を有するMB細胞株としてD341、CHLA-01-MEDを選定した。Western blottingにてD341、CHLA-01-MEDが多細胞株に対して高いc-Myc発現を有していることとCHLA-01-MEDに関してはn-Myc発現を有することを確認した。 すでにBET-bromodomain阻害(BETi)によりMyc増幅MB細胞増殖が抑制されることは報告されていたため、BETiであるJQ1とDIF-1の細胞増殖抑制効果を検討した。 DIF-1はMB細胞の増殖を効果的に抑制した。また、DIF-1をMB細胞株に処理し、c-Myc、n-Myc発現が減弱することも明らかにした。加えて、この発現抑制は転写抑制であることを明らかにした。更にDIF-1によるMB細胞株増殖抑制効果はMYC増幅を有する細胞株に顕著であることを明らかにした。DIF-1はMB細胞の生存増殖にかかわるAKT経路やMAPK経路を抑制することも明らかにした。さらにこの細胞増殖抑制の機序の一つはアポトーシスであることを明らかにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
今後は、DIF-1処理による細胞増殖抑制効果とMyc発現の因果関係を検証する。すなわち、MYC/MYCN増幅髄芽腫細胞のc-Myc/N-myc発現siRNAを用いてノックダウンし、DIF-1に対する感受性を検証する。 加えて、DIF-1処理によるMycの代表的な転写標的遺伝子の転写抑制効果を検証する。代表的な複数の転写標的遺伝子の転写活性をReporter assayを用いて検討する予定である。 最終的にin vivoの実験系においてMB移植モデルでのDIF-1の有効性を検証する。
|
Report
(2 results)
Research Products
(1 results)