上皮細胞-樹状細胞の連携による上皮細胞間バリア構築と歯周病への応用
Project/Area Number |
21K16935
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 57010:Oral biological science-related
|
Research Institution | Iwate Medical University |
Principal Investigator |
池崎 晶二郎 岩手医科大学, 歯学部, 講師 (00849276)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,380,000 (Direct Cost: ¥2,600,000、Indirect Cost: ¥780,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 歯周病 / 付着上皮 / セマフォリン / Rhoシグナル / 上皮細胞 |
Outline of Research at the Start |
歯周病は口腔常在菌を原因菌とする慢性感染症である。その病態の進行にはバリア機能を果たす上皮細胞とT細胞や抗原提示細胞などの免疫細胞が関わっていると考えられている。我々のグループでは歯周組織における上皮細胞にセマフォリン(Sema)4A, 4Dが発現していること、Sema4Dのシグナルが上皮細胞の接着と分化を制御していることを明らかにしてきた。本研究では、これまでの成果を発展させ、上皮細胞に加え樹状細胞におけるSema4Aの発現が細胞間接着に与える影響を調べることで歯周組織の恒常性とバリア機能の構築における、上皮-免疫担当細胞連携の役割を明らかにする。
|
Outline of Annual Research Achievements |
歯周病はPorphyromonas gingivalisなどの歯周病原菌によって歯周組織(歯肉、歯根膜、歯槽骨)に炎症性病変が起こる疾患である。付着上皮は歯肉溝の底部においてエナメル質に接する上皮組織である。付着上皮には一般的な上皮組織と比較して細胞間接着装置やターンオーバーの速さなどの点で異なった特徴がある。この特徴が、歯周病の病態進行に対する防御機構を担っていると考えられる。 しかし、付着上皮細胞同士が細胞間接着装置を維持するメカニズムについて不明な点は多い。本研究は神経軸索ガイダンス因子として知られるセマフォリン (Sema) に着目し、上皮細胞と樹状細胞におけるSema4Aの発現が付着上皮における細胞間接着装置の発現に与える影響を調べることで歯周組織の恒常性とバリア機能を構築するメカニズムを明らかにすることを目的とする。 前年度までは、マウス付着上皮細胞株mHAT-JE01を新たに樹立し機能解析を行った。mHAT-JE01はマウス樹状細胞との共培養条件下で、細胞間接着を構成するオクル―ディンとSema4Aの遺伝子発現が上昇していることが分かった。 今年度は、接合上皮バリア機能をin vitroで評価するためにmHAT-JE01をカルチャーインサート上で培養し、接合上皮シートを作成し経上皮電気抵抗(TEER)を測定する実験系を確立した。接合上皮シート培養条件において、セマフォリンの下流で活性化するRhoキナーゼの阻害実験をおこなったところTEER値の低下を認めた。これまでの結果から、接合上皮は組織樹状細胞との共存条件下で、Sema4Aをオートクライン作用させることで上皮バリアを維持している可能性が考えられた。
|
Report
(3 results)
Research Products
(4 results)