Project/Area Number |
21K17939
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 80010:Area studies-related
|
Research Institution | Kyoto University |
Principal Investigator |
相原 進 京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 特定研究員 (30611694)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Project Status |
Granted (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2023: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
Fiscal Year 2022: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
Fiscal Year 2021: ¥910,000 (Direct Cost: ¥700,000、Indirect Cost: ¥210,000)
|
Keywords | ダンス / エチオピア / 保存 / 継承 / デジタル・ヒューマニティーズ / 観光 / 伝統 / 技術習得 / キャリア形成 / 資料調査 / 動作分析 / コミュニケーション / 無形文化財 / アーカイブ |
Outline of Research at the Start |
本研究の目的は、エチオピア都市部におけるダンスの継承と新たな表現の創造の過程における人びとの実践を明らかにすることであり、その成果をアーカイブズ化して発信することで、エチオピアにおける無形文化財の継承と持続的な発展に貢献することにある。第二次世界大戦以降、エチオピアは政治体制が3度変わっている。本研究では各体制下におけるダンサーたちの実践を、資料調査と聞き取り調査により明らかにする。そしてそれぞれの時期に活躍したダンサーたちのダンスの映像記録を作成し、映像をもとにダンスの動作をデジタル化して分析することをつうじて、ダンス表現の変化を通時的に考察する。
|
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は2023年度を最終年度としていたが、新型コロナでの渡航規制により初年度の研究が進まなかったことに鑑みて、研究を1年延長することにした。そのような前提で、2023年度の研究は最終年度に向けたアウトプットに向けて、現地調査、映像収録、歴史的資料の収集に重点を置く方針とした。結果的にエチオピアでの現地調査が大幅に進み、ベテランの歌手や現役のダンサー、劇場スタッフなどの協力により、1970年代の軍事政権下から1990年代以降の新政権時に至るまでのダンスや歌などの表現の変化について、実演の映像収録と聞き取り調査を進めることができた。本研究に関わる補足的な調査として「文化のレジリエンス」という観点から、2020年から2022年にかけての新型コロナと内戦の影響について、ダンサーや歌手の雇用・就業の状況、消費などの生活および、ダンスや音楽の表現の変化に着目した研究をおこなった。 また、収集困難と予想されていたエチオピア国立劇場年報およびパンフレットなどを中心とした歴史資料にかんしては、多くの国立劇場関係者の協力により、約3年をかけて無事に収集が完了した。とくにエチオピア国立劇場の年報は保存状況が良くないため散逸している状況であり、1990年代の新政権発足以前のものも含めて収集できたことは、本研究のみにとどまらない意義を有していると考えられる。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
開始年度の2021年度は新型コロナによる渡航規制がもっとも厳しかった時期であり、当初予定していた渡航調査を進めることができなかった。この年度の調査が1年遅れたことで、結果的に研究計画全体が1年遅れることとなり、1年の延長を申請した。渡航制限期間中にオンラインでの聞き取り調査とエチオピア国立劇場関係の資料収集を進めており、後者については2023年度の時点でようやく収集が完了した。新型コロナで渡航調査をできなかった期間がなければ概ね計画通りに研究が進んでおり、2024年度で研究を完了させる予定である。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度を最終年度として研究の取りまとめに入る。エチオピア国立劇場所属の現役ダンサーへの聞き取りとフィールドワークをもとにした研究については、2024年度中にダンサーたちの技術習得とキャリアディベロップメンに着目した論文を投稿する。また、コロナ禍と内戦からのダンスなどの文化のレジリエンスにかんする学会報告を5月におこない、論文化を進める。 ダンスの歴史に関する研究については、年配のダンサーや歌手の協力で収録した実演の記録などをもとにした研究を進め、2025年3月から4月にかけて学会報告をおこなう。また、エチオピア国立劇場年報における地域・民族の語られ方に着目した研究を進めており、12月に学会報告をおこなった後、2025年度を目処に論文化を進める。 本研究において収集した映像や歴史的資料に関しては、著書の出版の際に用意した映像視聴用のページを大幅に改装してアーカイブズを公開するためのページとし、エチオピア国立劇場や現地協力者に公開方法を説明した上で、国立劇場の年報などをデジタル化して資料の公開を進める計画である。
|