Project/Area Number |
21K20353
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0202:Condensed matter physics, plasma science, nuclear engineering, earth resources engineering, energy engineering, and related fields
|
Research Institution | Shinshu University |
Principal Investigator |
Ejima Terumi 信州大学, 学術研究院理学系, 助教 (70712173)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,990,000 (Direct Cost: ¥2,300,000、Indirect Cost: ¥690,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 重希土類元素 / 魚骨 / アパタイト / 有機物 / EPMA / 魚骨類 / イットリウム / 有機組織 / 重希土類 / コラーゲン / 軟組織 / フィッシュコラーゲン / 希土類元素 / 電位差滴定分析 / 透過型電子顕微鏡 / 魚類の骨 |
Outline of Research at the Start |
近年、資源として注目された深海底泥中の重希土類元素のホスト鉱物が、魚類の骨を構成するアパタイトであることは解明されているが、「重希土類元素を取り込みにくいアパタイトになぜ濃集が起こったのか」については未解明である。 申請者は、先行研究結果から魚類起源アパタイトの有機物組織が濃集メカニズムに関係する可能性が高いことを明らかにした。しかし、海洋生物の有機物組織は温度変化で容易に分解するため、現存する試料中の重希土類元素の存在状態や分布を調べるだけでは、濃集メカニズムは解明できない。そこで、本申請研究では予想される重希土類元素の濃集過程を実験により再現し、有機物の濃集メカニズムへの関与を実証する。
|
Outline of Final Research Achievements |
It has been reported that heavy rare earth elements (HREE) are concentrated in deep-sea sediments to a level several thousand times higher than in terrestrial deposits, attracting attention as a resource. Although it has been elucidated that the host mineral of HREE is apatite, which is a constituent of fish bones, it has not been clarified why the concentration of the HREE in apatite occurred. Based on the results of previous studies, we focused on the high possibility that the organic matter of fish bone is related to the enrichment mechanism of HREE. In this study, experiments on the concentration of HREE in fish bones were investigated, and it was found that HREE were more easily concentrated in organic matter than in inorganic apatite, which is a constituent of fish bones, and that some organic matter are more easily concentrated than others.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
魚類起源アパタイトの重希土類元素の濃集メカニズムを解明するには、アパタイト中の重希土類元素の存在状態を明らかにすることが重要である。先行研究では、重希土類元素はアパタイト中の構造にCaを置換して存在、またはアパタイト結晶の表面に吸着し錯体として存在することが報告されてきた。本研究では、これまでに検討されなかった魚の骨がもつ有機物に着目した。その結果、有機物が重希土類元素の濃集に関わる可能性が高いことが明らかになった。今後、魚類起源アパタイトの重希土類元素の濃集のより詳細なメカニズムが明らかになれば、深海底泥からの効率的な重希土類元素回収や固定回収技術の開発への発展も期待できる。
|