Project/Area Number |
21K20670
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0702:Biology at cellular to organismal levels, and related fields
|
Research Institution | Kyoto University (2022-2023) Foundation for Biomedical Research and Innovation at Kobe (2021) |
Principal Investigator |
Mori Mayumi 京都大学, 医学研究科, 特定講師 (70710060)
|
Project Period (FY) |
2021-08-30 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
|
Keywords | 老化 / がん免疫 / 代謝 / 免疫老化 / T細胞 / 免疫 |
Outline of Research at the Start |
加齢に伴う生体の変化をもたらすものは、食事・運動・睡眠などの生活そのものから生ずると考えられるが、疾患に直接関与し、かつ外部から調節可能なものは食事と代謝である。老化と代謝が免疫系の中心である T 細胞にどう影響を与えるかを知れば、加齢に伴って増える癌などの疾患に対して T 細胞免疫による抑制手段を考えることができる。実験ではマウスの T 細胞や癌に対し様々な代謝関連の薬剤を用いて効果を解析する。
|
Outline of Final Research Achievements |
Aging will alter the physiological functions all over the body including the immune system. One of such changes in so-called "immune-aging" is that the thymic involution eventually ends up with dysregulation of T cell immunity. However, it is not clear what causes T cell immune-aging and how it happens. This research project analyzed the effects of various reagents that interfere with cellular metabolism on T cell immune responses such as cancer cell eradication. As an instance, calcitriol (active-form vitamin D) was found to surpress the proliferation of activated CD8 T cells but also to reduce the expression of a senescence marker PD1 at the same time, and to maintain the immune responses against cancer cells.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
超高齢化社会において、加齢・老化にともなう身体機能の低下を防ぎ、健康長寿を目指すことが喫緊の課題である。その中でも T 細胞はその産生臓器である胸腺が年齢とともに不可逆的に退縮し、免疫老化によって癌や感染症に対する抵抗性の低下や、自己免疫疾患を招く大きな要因となる。本研究によって、一つでも T 細胞の免疫老化に対して直接作用しうる薬剤・化合物が見出されたことは、今後の抗老化医療技術や医薬品開発の一助となる。また、学術的にも免疫老化において細胞レベルの代謝変化から老化・抗老化または癌免疫応答に関与する因子は重要な発見であり、今後も派生的・発展的な研究継続が見込まれる。
|