• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

Molecular epidemiological study to elucidate the association between dynamics of DNA methylation and lifestyle-related diseases

Research Project

Project/Area Number 21K21205
Research Category

Grant-in-Aid for Research Activity Start-up

Allocation TypeMulti-year Fund
Review Section 0908:Society medicine, nursing, and related fields
Research InstitutionFujita Health University

Principal Investigator

Tsuboi Yoshiki  藤田医科大学, 医療科学部, 助手 (60908466)

Project Period (FY) 2021-08-30 – 2023-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2022)
Budget Amount *help
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2021: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywords分子疫学 / エピジェネティクス / DNAメチル化 / 5メチルシトシン / 5ヒドロキシメチルシトシン / 生活習慣病 / DNMT / TET / DNA脱メチル化
Outline of Research at the Start

DNAメチル化及びDNA脱メチル化は、遺伝子配列に依存しない遺伝子発現の制御機構であり、近年様々な生活習慣病の発症と進展に関与していることが明らかとなっている。DNAメチル化変動の傾向を示す「DNAメチル化ダイナミクス」は、生体機能に重要な役割を担っている。しかし、DNAメチル化ダイナミクスに関する疫学研究による報告は皆無である。本研究では住民健診受診者(約500名)を対象とした疫学研究で、DNAメチル化ダイナミクスと生活習慣病との関連を明らかにすることを目的に研究を進める。この成果は、生活習慣病の新たな分子メカニズムの解明と新規予防対策の樹立に貢献することが期待される。

Outline of Final Research Achievements

The ratio of 5-methylcytosine (5mC) and 5-hydroxymethylcytosine (5hmC) were measured for residents undergoing medical examinations. We examined whether 5mC and 5hmC in leukocytes were associated with lifestyle-related diseases. As a result, participant with a history of cardiovascular diseases had a high 5hmC levels in leukocytes. Therefore, we suggested that DNA demethylation could be associated with cardiovascular diseases in Japanese population.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

DNAメチル化及びDNA脱メチル化は、遺伝子配列に依存しない遺伝子発現の制御機構であり、様々な生活習慣病の発症と進展に関与していることが明らかとなっている。従来、DNAメチル化レベルと生活習慣病に焦点を当てた疫学研究が主体であり、DNA脱メチル化に焦点を当てた疫学研究は限定的である。DNAメチル化およびDNA脱メチル化の双方と生活習慣病との関連についてエビデンスを構築することは、発症メカニズム解明およびバイオマーカー確立に寄与することができると考えている。

Report

(3 results)
  • 2022 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2021 Research-status Report

URL: 

Published: 2021-10-22   Modified: 2024-01-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi