• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

レトロウイルスが引き起こす多様な神経障害の分子基盤

Research Project

Project/Area Number 22380162
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Allocation TypeSingle-year Grants
Section一般
Research Field Applied veterinary science
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

落合 謙爾  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 准教授 (80214162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大橋 和彦  北海道大学, (連合)獣医学研究科, 教授 (90250498)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2014-03-31
Project Status Declined (Fiscal Year 2013)
Budget Amount *help
¥19,240,000 (Direct Cost: ¥14,800,000、Indirect Cost: ¥4,440,000)
Fiscal Year 2013: ¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2012: ¥4,290,000 (Direct Cost: ¥3,300,000、Indirect Cost: ¥990,000)
Fiscal Year 2011: ¥4,940,000 (Direct Cost: ¥3,800,000、Indirect Cost: ¥1,140,000)
Fiscal Year 2010: ¥5,590,000 (Direct Cost: ¥4,300,000、Indirect Cost: ¥1,290,000)
Keywordsトリ白血病ウイルス / レトロウイルス / グリオーマ / 中枢神経系腫瘍 / 分子クローン / 発癌機構 / トリのグリオーマ / 感染性分子クロー / トランスジェニックニワトリ / 感染性分子クローン
Research Abstract

研究代表者は「トリのグリオーマ so-called fowl glioma」が A型トリ白血病ウイルス (ALV-A) 感染症であることを明らかにした。本課題の目的は代表者が分離した神経病原性 ALV の解析を通してレトロウイルス誘発性神経障害の分子基盤を解明することである。今年度得られた成績は以下の通りである。1.作製した FGV の感染性分子クローンおよび FGV の gag-pol をトリ白血病ウイルスベクター RCAS(A) のそれと入れ換えたキメラウイルスの神経系に対する病原性を感染実験により解析した。その結果,分子クローンおよびキメラウイルスは鶏に対しグリア結節および囲管性リンパ球浸潤といった非化膿性脳炎を引き起こすが,観察期間内にはグリオーマが誘発されないことがわかった。これは脳内で複製するウイルス量が低いためと推察された。2. 新たに FGV の env/3’LTR および ΔLTR をトリ白血病ウイルスベクター RCAS(A) のそれらと入れ換えたキメラウイルスを作製した。3.FGV 特異配列を欠き,内在性レトロウイルス ev-1 由来と考えられる ALV, Km_5666 株の中枢神経系に対する病原性を感染実験により解析した。感染実験鶏の脳には囲管性リンパ球浸潤,脳室周囲の未分化円形細胞の増殖,グリオーシス,およびグリオーマが誘発された。これら病変の程度は既報の Sp 株に比べて弱く,脳内ウイルス RNA 発現量は検索したいずれの日齢でも Sp-40 株のそれらと比較して低かった。4. 以上の成績から,FGV 特異配列はグリオーマ誘発能とは関連しないことが示唆された。また,グリオーマの形成には ALV 感染初期の脳内ウイルス量が関与することが推察された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本課題の目的は神経病原性 ALV の解析を通してレトロウイルス誘発性神経障害の分子基盤を解明することである。感染性分子クローンおよびキメラウイルスの感染実験を現在遂行中である。また,FGV特異配列を欠き,ev-1 に由来すると推察される ALV も神経病原性を持っていたことから,FGV 特異配列はグリオーマ誘発能とは関連しないことがわかった。以上の成績から,順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は感染性分子クローンおよび FGV と RCAS(A) ベクターとのキメラ個体の解析が進展していることから,本項目を重点的に推し進める。また,グリオーマの形成には感染初期からの脳内ウイルス量が大きく影響していると推察されることから,この点を分離株とキメラウイルスを用いて検証する予定である。
上記計画のため,本課題では研究費を主に実験に要する試薬の購入などに充てる。

Report

(3 results)
  • 2012 Annual Research Report
  • 2011 Annual Research Report
  • 2010 Annual Research Report
  • Research Products

    (12 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (6 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] Epidemiological study of fowl glioma-inducing virus in chickens in Asia and Germany2012

    • Author(s)
      Ochi, A., 他15名
    • Journal Title

      Avian Pathology

      Volume: 41 Issue: 3 Pages: 299-309

    • DOI

      10.1080/03079457.2012.684373

    • Related Report
      2012 Annual Research Report 2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular characteristics and pathogenicity of an avian leukosis virus isolated from avian neurofibrosarcoma2012

    • Author(s)
      Ochi, A., 他5名
    • Journal Title

      Avian Diseases

      Volume: 56 Issue: 1 Pages: 35-43

    • DOI

      10.1637/9830-060711-reg.1

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Pathogenicity of avian leucosis viruses related to fowl glioma-inducing virus2011

    • Author(s)
      Nakamura, S., 他5名
    • Journal Title

      Avian Pathology

      Volume: 40 Issue: 5 Pages: 499-505

    • DOI

      10.1080/03079457.2011.605783

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 日本鶏におけるトリの神経膠腫誘発ウイルスの感染状況2012

    • Author(s)
      中村小百合, 他7名
    • Organizer
      第153回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      大宮ソニックシティ(大宮)
    • Year and Date
      2012-03-29
    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Presentation] Pathologic features of astrocytic growth early after infection with fowl glioma-inducing virus2012

    • Author(s)
      Nakamura, S., 他5名
    • Organizer
      The 63rd Annual Meeting of the American College of Veterinary Pathologists
    • Place of Presentation
      Washington State Trade and Convention Center (USA)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] トリの神経膠腫誘発ウイルスの感染性分子クローンの作製2011

    • Author(s)
      小原昭子, 他7名
    • Organizer
      第151回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] トリレトロウイルス感染鶏に認められた心筋の形態異常2011

    • Author(s)
      藪下広樹, 他6名
    • Organizer
      第151回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Related Report
      2010 Annual Research Report
  • [Presentation] グリオーマ誘発トリレトロウイルスの感染初期病変の特徴

    • Author(s)
      中村小百合,他5名
    • Organizer
      第155回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学(駒場)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Presentation] ev-1由来神経膠腫誘発トリレトロウイルスの病原性と感染状況

    • Author(s)
      阿部あすみ,他5名
    • Organizer
      第155回日本獣医学会学術集会
    • Place of Presentation
      東京大学(駒場)
    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks] レトロウイルス性グリオーマの病態解析とその制圧

    • URL

      http://www.vetmed.hokudai.ac.jp/organization/comp-pathol/daimoku-gli1.html

    • Related Report
      2012 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.vetmed.hokudai.ac.jp/organization/comp-pathol/daimoku-glil.html

    • Related Report
      2011 Annual Research Report
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.vetmed.hokudai.ac.jp/organization/comp-pathol/daimoku-glil.html

    • Related Report
      2010 Annual Research Report

URL: 

Published: 2010-08-23   Modified: 2019-07-29  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi