Project/Area Number |
22K14073
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 16010:Astronomy-related
|
Research Institution | SHUNAN UNIVERSITY (2023) Osaka University (2022) |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 電波天文学 / 宇宙線 / 宇宙物理 / データ天文学 / マルチメッセンジャー天文学 / 天文学 / プラズマ科学 |
Outline of Research at the Start |
宇宙史解明において、超巨大ブラックホール周辺物理の解明は重要である。そのためには、基本物理量を知る必要がある。例えば、 ブラックホール質量計測から、巨大ブラックホールと母銀河の共進化関係が明らかになってきた。一方で、母銀河の進化と関連する相対論的ジェットの駆動機構や、 降着円盤コロナの生成機構は未解明である。これらを解明する鍵となる物理量が、 ブラックホール近傍の降着現場における磁場であるが、測定は容易ではない。本研究では、さまざまな銀河のセンチ波からミリ波の電波スペクトルを決定し、観測量を元に超巨大ブラックホール周辺の磁場を測定し、巨大ブラックホール周辺での粒子加速機構の解明に取り組む。
|
Outline of Final Research Achievements |
We used the Atacama Large Millimeter/submillimeter Array (ALMA) to observe the millimeter emission from nearby active galactic nuclei and measure the magnetic field of the hot plasma surrounding supermassive black holes. We published papers on ALMA observations and magnetic field measurements of the nearby galaxies NGC 1068 and GRS 1734-292. Notably, for GRS 1734-292, we successfully captured time variability in millimeter emissions, resulting in a highly impactful paper. Additionally, during our research, we obtained intriguing findings related to jets and supernovae in NGC 1068. Although these results were unexpected, we prioritized publishing them.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
あらゆる銀河の中心には、太陽の数百万倍から数十億倍の質量を持つ超巨大ブラックホールが存在する。宇宙史解明において、その基本構成要素である超巨大ブラックホール周辺の物理を解明することは重要である。本研究では、超巨大ブラックホール周辺の磁場を測定することに成功した。今後は、測定された磁場強度から超巨大ブラックホールにおける粒子加速メカニズムの解明が進むだろう。さらに、X線、γ線、ニュートリノ観測と組み合わせて、マルチメッセンジャー天文学を開拓し、銀河と超巨大ブラックホールの共進化に重要な示唆を与えるだろう。
|