マウス受精後の遺伝子発現およびクロマチン構造変化へのリンカーヒストン変異体の関与
Project/Area Number |
22K15022
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 42030:Animal life science-related
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
船屋 智史 東京大学, 大学院新領域創成科学研究科, 特任研究員 (80939687)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,080,000 (Direct Cost: ¥1,600,000、Indirect Cost: ¥480,000)
|
Keywords | マウス初期胚 / リンカーヒストン変異体 / リプログラミング |
Outline of Research at the Start |
マウスでは受精後の1から2細胞後期にかけて大規模な遺伝子発現の変化が起こることが知られている。遺伝子発現の調節機構に深く関与するクロマチン構造に関しても、1から2細胞後期にかけて劇的に変化しているが、これら遺伝子発現及びクロマチン構造変化についての制御機構については明らかになっていない。申請者はこれまでリンカーヒストン変異体H1fooがこの1から2細胞後期のクロマチン構造変化の一端に関与していることを明らかにした。そこで本研究ではH1fooに加えリンカーヒストン変異体H1aにも着目し、1から2細胞後期のクロマチン構造および遺伝子発現変化へのこれらリンカーヒストン変異体の関与について解析を行う。
|
Outline of Annual Research Achievements |
マウスでは受精後、特に1から2細胞期にかけて遺伝子発現およびクロマチン構造が大きく変化している。このような劇的な変化は初期発生の正常な進行に重要であると考えられているが、遺伝子発現およびクロマチン構造変化を制御している因子についてはほとんど明らかとなっていない。申請者のこれまでの研究により、リンカーヒストン変異体H1fooは1から2細胞期におけるクロマチン構造変化に重要であること。またリンカーヒストン変異体H1aは雌マウスの妊孕性および初期発生に重要であることを明らかにした。最終年度はこれらリンカーヒストンH1fooとH1aの両欠損を行い、初期発生へ与える影響について調べた。これまでの研究により作成したH1aのノックアウト雌マウスから得た卵にH1fooのsiRNAを顕微注入し、両方のリンカーヒストンを欠損した胚を作成し、初期発生について解析を行なった。H1aとH1fooを欠損した胚は、H1aを単独欠損した胚と比較して初期発生率に大きな変化は見られなかった。またリンカーヒストン変異体はお互いに機能を相補していることが報告されており、次にH1aとH1fooの相補性について調べた。H1aを欠損した初期胚においてH1fooの免疫染色を行ったところ、H1a欠損胚においてH1fooの核局在量に変化は見られなかった。これらの結果より、H1fooはH1aの機能を相補しないこと、またH1aとH1fooの両欠損胚では他のリンカーヒストン変異体が機能を相補していることが考えられる。以上本研究により、マウス受精後におけるリンカーヒストン変異体H1fooとH1aの新たな機能が明らかとなった。
|
Report
(2 results)
Research Products
(7 results)