喘息悪化を誘導するTxnipの新たな酸化ストレス除去機構の解明
Project/Area Number |
22K15484
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 49070:Immunology-related
|
Research Institution | Chiba University |
Principal Investigator |
小久保 幸太 千葉大学, 大学院医学研究院, 助教 (20907711)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,820,000 (Direct Cost: ¥1,400,000、Indirect Cost: ¥420,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | Memory Th2細胞 / 酸化ストレス / ROS / Txnip / 喘息 / アレルギー性疾患 / Memory CD4+ T細胞 / Single cell RNA-Seq / Epigenetics |
Outline of Research at the Start |
抗原特異的memory Th2細胞形成は、アレルギー性疾患の発症・悪化に主要な役割を果たしている。研究者らはこれまでに、酸化ストレス除去機構の制御因子であるTxnipが、memory Th2細胞形成を介して気道炎症を悪化させることを明らかにした。そこで、本研究では、Txnip欠損マウスを用いて1)酸化ストレス関連遺伝子群の発現変動 2)その上流の転写因子に対するTxnipの働き 3)その転写因子を過剰発現させた際の表現型 を解明することにより、Txnipによる酸化ストレス除去の新規分子メカニズムを明らかにすることで、アレルギー性疾患の新たな治療法開発への分子基盤を構築することを目指す。
|
Outline of Annual Research Achievements |
喘息をはじめとするアレルギー性疾患の患者数は先進国、発展途上国を問わず増加の一途をたどっている。アレルギー性疾患の発症・悪化には、抗原と反応したeffector Th2細胞からのmemory Th2細胞形成が主要な役割を果たしている。我々はこれまでに、酸化ストレス除去機構の制御因子であるTxnipがmemory Th2細胞形成を介して気道炎症病態を悪化させることを明らかにした。本研究ではTxnipがmemory Th2細胞形成を促進する分子メカニズムを明らかにすることで、アレルギー性疾患および喘息の新規治療法開発への分子基盤の構築を目指した。 本研究は、Txnipを研究対象として用いることで、これまで未解明であった「喘息の病態形成における酸化ストレス量制御の役割」を明らかにすることを目的とした。これまでの研究により我々は、Txnipが酸化ストレス除去に働き、アポトーシスを抑制することを発見している。また、Txnipがmemory Th2細胞形成を介して気道炎症病態を悪化させることも確認している。さらに、memory Th2細胞形成を促進するTxnipの酸化ストレス除去が、これまで報告されていた分子メカニズムとは異なる新規の分子メカニズムを介していることを明らかにしている。そこで、令和5年度においては、Txnip下流の分子メカニズムとして同定したNrf2とBlvrbの遺伝子を過剰発現させることで、酸化ストレスやアポトーシスが減少するのかを検討した。 Txnipが気道炎症病態に影響することは新たな発見であり、酸化ストレス量の制御機構を標的としたアレルギー性疾患の新規治療法開発につながる可能性があると考えられる。
|
Report
(2 results)
Research Products
(15 results)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Thioredoxin-interacting protein is essential for memory T cell formation via the regulation of the redox metabolism2023
Author(s)
Kota Kokubo, Kiyoshi Hirahara, Masahiro Kiuchi, Kaori Tsuji, Yuki Shimada, Yuri Sonobe, Rie Shinmi, Takahisa Hishiya, Chiaki Iwamura, Atsushi Onodera, and Toshinori Nakayama.
Organizer
cSIMVa symposium
Related Report
Int'l Joint Research
-