Project/Area Number |
22K15752
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 52030:Psychiatry-related
|
Research Institution | Ehime University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
|
Keywords | 統合失調症 / 神経由来エクソソーム / バイオマーカー / 治療抵抗性 / クロザピン / エクソソーム / miRNA / 神経由来 / microRNA / 末梢血 / エピジェネティクス |
Outline of Research at the Start |
私は末梢血から精神疾患に接近するアプローチとして、細胞外小胞であるエクソソーム(EXO)に注目した。EXOは、細胞から放出される直径約40-100nm程度の粒子で、タンパク質、DNA、RNA、microRNA等を内包している。EXOは組織の細胞間コミュニケーションに関わると報告されていること、血液脳関門を通過すると報告されていることから、血漿中EXOは精神神経疾患の病態を反映する可能性がある。そこで本研究では、末梢血から神経由来のEXOを選択的に取り出し、EXO中のmicroRNA (miRNA) を解析し、SCZの病因、病態を捉えることを目的とした。
|
Outline of Final Research Achievements |
Schizophrenia (SCZ) affects approximately 1% of the population, and although prognosis is improved by pharmacotherapy and psychotherapy, the disease remains poorly understood. The applicant aims to understand the pathogenesis of SCZ by focusing on exosomes (EXO) in peripheral blood and analyzing microRNAs (miRNAs) in EXO. EXO is involved in intercellular communication and crosses the blood-brain barrier, which may reflect neuropsychiatric disorders. In this study, EXO of neural origin was extracted and analyzed for miRNA changes. The results showed a trend toward a decrease in miR-675-3p in the SCZ group, but the difference was not significant. In the future, we will proceed with analysis of treatment-resistant SCZ and comprehensive analysis of multiple miRNAs to develop new therapeutic targets.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
この研究は、統合失調症(SCZ)の病態解明における新たなアプローチを提示する点で学術的に非常に意義がある。特に、末梢血から神経細胞由来のエクソソーム(EXO)を抽出し、その中のmicroRNA(miRNA)を解析することで、SCZに関連する分子生物学的変化を高精度で捉えることを目指している。この手法は、従来の対症療法的アプローチを超え、SCZの病因や病態の理解を深める可能性がある。特に治療抵抗性SCZに焦点を当てた研究は前例が少なく、この分野における新たな知見を提供する可能性が高い。また、抗精神病薬がEXO miRNAの発現に及ぼす影響を検討することで、薬物治療のメカニズム解明にも貢献する。
|