Project/Area Number |
22K16223
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53040:Nephrology-related
|
Research Institution | Kumamoto University |
Principal Investigator |
Fujimoto Daisuke 熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 助教 (00896649)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,730,000 (Direct Cost: ¥2,100,000、Indirect Cost: ¥630,000)
|
Keywords | 糖尿病性腎臓病 / 糸球体 / シングルセル解析 / 細胞連関 / ポドサイト / メサンギウム細胞 |
Outline of Research at the Start |
本邦において糖尿病性腎臓病(DKD)は透析導入原疾患の第1位を占め続けているにも関わらず、治療満足度・治療貢献度の依然低い疾患である。また病態進展の詳細な機序も十分に解明されているとは言い難い。本研究はこれまで技術的に限界が大きかったDKDに対するシングルセル解析を質の高いレベルで確立することで病態を解明し、従来とは異なる機序に着目した新規治療の開発に繋げることを主目的とする。
|
Outline of Final Research Achievements |
This study aims to elucidate the mechanisms of diabetic kidney disease (DKD) based on glomerular single-cell RNA sequencing database. Our original single-cell protocol enabled us to explore several candidate genes which may be involved in DKD pathogenesis. We cretaed genetically modified animals and evaluated the renal phenotype, which could lead to the development of novel therapeutic strategy against DKD.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
糖尿病性腎臓病(DKD)は、末期腎不全に至る原因疾患として最多であり、根本的な治療法にも乏しいのが実情である。本研究はシングルセル解析により糸球体構成細胞種毎の解析が可能となり、病変形成に関与する遺伝子・パスウェイの探索及びそれらを標的としたDKD新規治療法の開発へ向けて大きな足がガリとなることが期待される。
|