Project/Area Number |
22K16225
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 53040:Nephrology-related
|
Research Institution | Jichi Medical University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,860,000 (Direct Cost: ¥2,200,000、Indirect Cost: ¥660,000)
|
Keywords | 慢性腎臓病 / 低K血症 / 炎症 / インフラマソーム / 低カリウム血症 / 細胞死 |
Outline of Research at the Start |
是正困難な低カリウム血症(低K血症)は、感染症や心疾患の死亡リスクを上昇させるだけでなく、低K血症性腎症を発症して慢性腎臓病(CKD)に進展しうる。インフラマソームは細胞内カリウム流出によって活性化され、炎症と細胞死を誘導するが、生体のカリウム異常との関わりはわかっていない。本研究では、レポーターマウスを用いた低K血症動物モデルとヒト患者検体で、インフラマソーム形成とその役割を解析し、生体レベルでの低K血症とインフラマソーム形成との関連を証明する。さらに、インフラマソーム形成を制御するカリウム経路を特定することで、低K血症における自然免疫異常の機序を解明する。
|
Outline of Final Research Achievements |
Hypokalaemia is not only the risk of all-cause mortality and cardiovascular death but also the independent risk of chronic kidney disease (CKD) progression. It is known that long-standing hypokalaemia occasionally develops kidney dysfunction, so-called hypokalaemic nephropathy (HN). We investigated the role of inflammasome-composing molecules in the mouse HN model. Inflammatory cells expanded in HN kidneys. This phenotype was highly associated with several inflammasome-related molecules but independent of inflammasome activation. These results indicate the possible interconnection between the pro-inflammatory signalling and the potassium homeostatic pathway.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
カリウムは生体に必須の元素であり、K異常症は不整脈などを誘発して生命予後に影響する。K異常による炎症惹起と臓器障害は未だ不明な点が多い。本研究では、低K血症による腎の炎症惹起機序について、その責任細胞と寄与経路を明らかにした。電解質異常における臓器炎症の制御機構の理解につながり、学術的意義がある。本研究の成果は、CKD腎を含めた腎疾患の炎症病態解明と治療法開発につながることが期待できる。
|