Project/Area Number |
22K16383
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 54030:Infectious disease medicine-related
|
Research Institution | National Institute of Infectious Diseases |
Principal Investigator |
KOTAKI Ryutaro 国立感染症研究所, 治療薬・ワクチン開発研究センター, 研究員 (20783674)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | 新型コロナウイルス / ワクチン / 感染 / 抗体 / SARS-CoV-2 / 液性免疫 |
Outline of Research at the Start |
新型コロナウイルスのパンデミックに対しワクチンによる感染・重症化の予防が喫緊の課題となっている。本研究では、ワクチン接種者において誘導される抗体応答を解析する。抗体の中でも特にウイルスを中和できる抗体が感染防御に重要な働きをもつことが知られており、本研究ではワクチン接種者において誘導される抗体応答全体に占める中和抗体活性の割合に着目する。我々は、新型コロナウイルス感染歴のある人の方が非感染者と比べてワクチン接種により誘導される中和抗体活性の割合が高いことを見出している。本研究では、この違いが何に起因するものかを解析し、今後有効なワクチンの開発や接種方法の検討に役立つ知見を得ることを目指す。
|
Outline of Final Research Achievements |
In this study, plasma antibody responses induced in COVID-19 convalescent and vaccinated subjects were compared. As a result, the convalescent plasma antibodies showed higher neutralizing potency, a neutralization titer normalized to RBD-binding antibody titer, indicating those two groups induced qualitatively different antibody responses. Further, the study revealed the convalescent plasma antibodies focused on a RBD region which directly interact with a host receptor compared with those in the vaccinees. This may be involved in the high neutralizing potency of the convalescent plasma antibodies.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究により、新型コロナウイルスの感染によって誘導される抗体がワクチン接種によって誘導される抗体よりも効率よくウイルスを中和できることが明らかとなった。本研究により得られた知見を発展させていくことで、将来的にワクチン接種により誘導される抗体応答をより質の高いものにしていくことができると考えられる。
|