Project/Area Number |
22K16397
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 54040:Metabolism and endocrinology-related
|
Research Institution | Kobe University |
Principal Investigator |
Hirata Yu 神戸大学, 医学研究科, 学術研究員 (70846352)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
|
Keywords | ストレス性筋萎縮 / 脳内炎症 / サルコペニア / KLF15 |
Outline of Research at the Start |
慢性的ストレスや抑うつ状態はサルコペニアの重要な促進要因であるが、これらの要因が筋量減少を促すメカニズムの詳細は明らかでない。本研究では、ストレス環境下における骨格筋での転写因子KLF15の発現増強および筋量減少に脳内炎症が関わることを明らかにする。また、ストレス下での中枢から骨格筋への遠隔的作用の発現機構について、視床下部-下垂体-副腎軸および転写因子C/EBPβ・δ経路の関与を検討する。
|
Outline of Final Research Achievements |
We have shown that "brain inflammation" is involved in the upregulation of the transcription factor KLF15 and muscle atrophy under the stress condition. We have also shown that the hypothalamic-pituitary-adrenal axis and the transcription factor C/EBP are involved in stress-induced muscle atrophy. It was shown that brain inflammation under the stress condition activates the C/EBP-KLF15 signaling pathway in skeletal muscle via the hypothalamic-pituitary-adrenal axis, which in turn, promotes muscle atrophy.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
疫学的研究などから、心理ストレスや抑うつとサルコペニアとの関連性は以前から指摘されてきたが、その分子メカニズムについての詳細は不明であった。本研究では、ストレス下で生じた脳内炎症が視床下部-下垂体-副腎軸を介して骨格筋のC/EBP-KLF15経路を活性化し、筋萎縮を促進することを明らかとした。また、ストレス惹起性の脳内炎症が骨格筋という遠隔臓器に与える影響について検討した点で新規性が高く、本研究で得られた知見はサルコペニアやフレイルの発症予防法の開発や治療戦略に資すると考えられる。
|