Project/Area Number |
22K16559
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 55030:Cardiovascular surgery-related
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,680,000 (Direct Cost: ¥3,600,000、Indirect Cost: ¥1,080,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,470,000 (Direct Cost: ¥1,900,000、Indirect Cost: ¥570,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | 他家細胞移植 / 他家細胞 / 再生医療 / 同種細胞 |
Outline of Research at the Start |
細胞移植による再生医療の普及のポイントの一つは、移植細胞の製造の低コスト化と治療効果の高い細胞の移植である。我々は、このポイントを解決する方法として、他人の細胞を移植する同種細胞移植の研究を行っている。臨床応用を考えた時に、同種細胞を移植を可能にする為には、移植する細胞をバンク化する必要がある。その為、本研究は、最適な移植細胞の指標を決めることを目標に研究を実施し、将来の再生医療の普及に貢献すると考えられる。
|
Outline of Final Research Achievements |
CD44, CD73 and CD90 were expressed in fibroblasts isolated from gingiva provided by donors. HLA class I was expressed in fibroblasts in culture without IFN-γ. The population of HLA class I-positive fibroblasts was shifted further to the right side in culture with IFN-γ. CD274 was expressed in more than 50% of fibroblasts in culture without IFN-γ. CD274 was expressed in more than 90% of fibroblasts in culture with IFN-γ. These results suggest that fibroblasts isolated from gingiva might be less susceptible to strong immune rejection.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、将来の他家細胞移植の細胞として、歯肉組織由来の線維芽細胞に着目し、その細胞の特徴を解析した。 他家細胞の原料組織としては、その入手方法の容易さが重要であると考えられている。我々は、親知らず抜歯時に破棄する歯肉組織であれば、永続的に容易に入手できる原料組織になると考えた。 本研究では、ドナー5名から得た歯肉組織由来の線維芽細胞の特徴を解析したところ、歯肉組織から線維芽細胞を得ることは可能であり、その細胞の特性も共通していると思われた。これらの結果から、歯肉組織由来の線維芽細胞は、他家細胞移植の細胞として利用可能であると示唆された。
|