Project/Area Number |
22K16994
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 56070:Plastic and reconstructive surgery-related
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
Ito Riri 北海道大学, 医学研究院, 客員研究員 (00813544)
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥4,550,000 (Direct Cost: ¥3,500,000、Indirect Cost: ¥1,050,000)
Fiscal Year 2023: ¥2,340,000 (Direct Cost: ¥1,800,000、Indirect Cost: ¥540,000)
Fiscal Year 2022: ¥2,210,000 (Direct Cost: ¥1,700,000、Indirect Cost: ¥510,000)
|
Keywords | リンパ浮腫 / 活性化大網 / 培養上清 / 内臓脂肪 / 大網・腸間膜 / milky spot / 内蔵脂肪 / 免疫・循環系 / 機能的リンパ節移植法 / 機能的リンパ移植法 / 大網・腸管膜 |
Outline of Research at the Start |
大網は感染巣に対する充填法などにしばしば利用されてきた。近年はそれに加えて、活性化させた大網はVEGFやSDF-1αなどの活性化物質を多量に放出することがわかってきた。活性化大網からのパラクライン効果によりリンパ管新生や血管新生が促されることで、移植リンパ節の再疎通率を向上する可能性を秘めている。リンパ節移植の際に活性化大網の培養上清を附加することで再疎通率へ与える影響を、動物モデルを用いて検証する。
|
Outline of Final Research Achievements |
The greater omentum plays a pivotal role as an immunological tissue within the peritoneal cavity, exhibiting a marked response to foreign entities within the space. This investigation aims to pioneer a treatment modality for lymphedema, leveraging culture supernatants from activated omental tissue. An acute lymphedema model in the hind limb of mice was established and categorized into three distinct cohorts. These groups received local injection of culture supernatants derived from both activated and naive omentum, in addition to a control treatment with culture medium alone. Notably, the cohort treated with the supernatant from activated omentum demonstrated a significant reduction in the intensity of acute lymphedema, alongside a markedly expedited timeline towards alleviation.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
大網内にはリンパ節が存在するが、異物などにより活性化されることで大網組織自体もリンパ系の役割を有し、特にMilky spotなどでリンパ節と類似した役割を果たすことが報告されている。大網はリンパ節郭清後の再建材料として用いられるが、再生医療の観点で、大網が持つ成長因子に注目した検討は未だに行われていない。本研究では、活性化大網の培養上清のみを用いてリンパ浮腫への影響を検証した。大網は、Scaffoldとしての役割に加え、成長因子の放出という観点でも有用なリンパ流の再建材料であることが示唆された。
|