Project/Area Number |
22K17119
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Early-Career Scientists
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Basic Section 57050:Prosthodontics-related
|
Research Institution | Nihon University |
Principal Investigator |
|
Project Period (FY) |
2022-04-01 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥3,120,000 (Direct Cost: ¥2,400,000、Indirect Cost: ¥720,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,690,000 (Direct Cost: ¥1,300,000、Indirect Cost: ¥390,000)
Fiscal Year 2022: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
|
Keywords | 活性金属ろう材 / ジルコニア / インプラント上部構造 / ろう付け法 |
Outline of Research at the Start |
ジルコニアは、患者の審美性への高い需要や金属の価格高騰などの観点から金属に代わり次世代の歯科材料として普及することが期待されている。しかし、ジルコニアの製作方法はCAD/CAM法が主流であり、従来のロストワックス法で製作される陶材焼付冠と比較し、支台歯形成や補綴装置の設計に配慮が必要である。特に、ジルコニアは現状ではろう付けができないために、適合精度が劣る可能性がある。そこで、本研究では工業分野で応用されている“活性金属ろう材とろう付け法”に注目した。本研究によって、ジルコニアを用いた補綴装置のろう付けの可能性が証明されることが期待される。
|
Outline of Final Research Achievements |
A solderling method for dental zirconia using Ag-Cu-Sn-Ti solderling material was verified on a specimen according to ISO 9333. Solderling cores were fabricated and soldered in a porcelain furnace. However, the Ag-Cu-Sn-Ti solderling material reacts easily with oxygen and could not be soldered in the porcelain furnace due to the lack of vacuum. In addition, it was observed that theAg-Cu-Sn-Ti solderling material was oxidized by the zirconia because of its oxygen content. Therefore, a solderling method using a feldspathic porcelain, which has good shear bonding strength with zirconia, was investigated, but the result was less than the 250 MPa standard. This study indicates that solderling of zirconia may be difficult.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究は歯科用ジルコニアのろう付け法の構築を目的としたが、歯科用ジルコニアには、酸素が含まれており、ろう付け中に活性金属ろう材が酸化し、ろう付けが困難であることが確認された。また、ジルコニアと良好なせん断接着力を有しているジルコニア用前装用陶材を用いてのろう付け法を検討したが、基準である250MPaにおよばない結果となった。 本研究から、ジルコニアのろう付けは困難であることが示された。しかし、モノリシック構造で用いることで、機械的強度に優れたブリッジの製作が可能であり、その臨床応用に際しての有用性がさらに向上したことが示唆された。
|