Project/Area Number |
22K21222
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Research Activity Start-up
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
0909:Sports sciences, physical education, health sciences, and related fields
|
Research Institution | Ritsumeikan University |
Principal Investigator |
Sakaue Yusuke 立命館大学, 立命館グローバル・イノベーション研究機構(BKC), 助教 (80772368)
|
Project Period (FY) |
2022-08-31 – 2024-03-31
|
Project Status |
Completed (Fiscal Year 2023)
|
Budget Amount *help |
¥1,950,000 (Direct Cost: ¥1,500,000、Indirect Cost: ¥450,000)
Fiscal Year 2023: ¥1,430,000 (Direct Cost: ¥1,100,000、Indirect Cost: ¥330,000)
Fiscal Year 2022: ¥520,000 (Direct Cost: ¥400,000、Indirect Cost: ¥120,000)
|
Keywords | 脳活動 / イメージング / 脳波 / 信号源位置 / 日常生活 / 信号源 / 鳳-テブナンの定理 / ウェアラブルシステム / 脳波計測 / 高速スイッチング / 同時計測 / 心 |
Outline of Research at the Start |
コロナ禍や社会システムのDX化によって、個人を取り巻く社会環境が急速に変化しており、これまで以上に「心の健康」が注目されている。心拍数を利用したストレス評価等が試みられているが、「心の健康」に必要となる心の状態の客観的な評価方法は確立されていない。心の状態とは、脳の活動状態であることから、日常生活下で脳のどの部分が活動しているかを計測することで、心の状態を客観的に評価できると考えられる。脳の活動位置の計測方法は複数存在するが、いずれの方法も日常生活下への適用は困難である。 本研究では、脳の活動位置から心の状態を計測することを最終目標に、日常生活下に適用可能な脳活動位置の計測方法を開発する。
|
Outline of Final Research Achievements |
As the mind state greatly affects mental and physical health, it is important to measure and evaluate it on a daily life, but no objective evaluation method has been established. In this study, it was focused on that the mind state is on basis of brain electrical activity, i.e., brain signal source, and its location measurement system using electroencephalograms acquired in daily life was developed. Ultimate goal of this study is measuring the mind state using brain signal source location. The signal source location estimation technology using a switching voltage divider electrode, which was developed prior to this study was used. In previous methods, it was difficult to measure the brain signal source location constantly changes according to the brain activity such as the mind state. In this study, a novel measurement circuit that solved this problem was realized, and a measurement system that can be applied in daily life was developed.
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究で開発した計測システムを用いることで、客観的な評価方法が確立されていないヒトの心の状態を脳活動から評価することが可能となる。心の状態は、ヒトの心身の健康状態に大きく関連していることから、健康状態の維持・増進に貢献することが期待できる。また、本研究で開発した計測システムは日常生活環境における脳活動の詳細な観察を可能とするため、脳科学分野の幅広い躍進への貢献が期待される。
|