• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

English Materials Development: Nurturing Autonomous Learners and Fostering Global Human Resources

Research Project

Project/Area Number 26370679
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Allocation TypeMulti-year Fund
Section一般
Research Field Foreign language education
Research InstitutionKyoto Notre Dame University

Principal Investigator

TOGO Tazu  京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 准教授 (40237045)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 神月 紀輔  京都ノートルダム女子大学, 現代人間学部, 教授 (20447874)
吉野 康子  順天堂大学, 国際教養学部, 准教授 (50321435)
古田 紫帆 (望月紫帆)  大手前大学, 現代社会学部, 准教授 (60469088)
高橋 朋子  近畿大学, 教職教育部, 講師 (10388796)
Research Collaborator TANAKA Miwako  
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2019-03-31
Project Status Completed (Fiscal Year 2018)
Budget Amount *help
¥4,420,000 (Direct Cost: ¥3,400,000、Indirect Cost: ¥1,020,000)
Fiscal Year 2017: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2016: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,040,000 (Direct Cost: ¥800,000、Indirect Cost: ¥240,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,300,000 (Direct Cost: ¥1,000,000、Indirect Cost: ¥300,000)
Keywords教材開発 / 主体的学習者 / 協同学習 / 実践研究 / グローバル人材育成 / 主体的な学習 / 実践的研究 / 異文化理解 / 学習者主体 / 英語教材開発 / 実践的授業開発研究 / アクティブラーニング / 初級英語教材開発 / 経験的学習開発 / 評価基準 / テスト課題分析
Outline of Final Research Achievements

This research produced project-based materials containing: 1) systematically-designed contents that nurtured learner autonomy, and 2) a deeper understanding of materials’ design theory, and 3) skills for life-long learning as a global citizen. Students of various levels were able to succeed using these materials. Lower-level remedial students (Under CEFR level A1) gradually became open to writing English sentences, and finally challenged themselves to write longer sentences expressing personal opinions and experiences. Furthermore, Advanced-level learners (CEFR B2 or C1) were able to produce similar successful results by expanding tasks.
These flexible materials were designed for multiple subject areas and can be used in a wide range of levels or contexts, from elementary schools to university classes. Additionally, by understanding the theory behind this approach, teachers can freely decide to use only some of the tasks or customize the tasks to their specific needs.

Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements

本研究は、グローバル人材として活躍できる生涯学習者の育成という社会の期待に、学力不足を含む多様な学習者をどのように近づけられるかという問いに答える一端として、まず、学習者の学びの視点から教材開発を行った。英語を苦手とする学習者が、英語を学びたいと思ったときに、一人でも実行可能なプログラムを提供することは、自律した学習者の育成につながる。また、学びを意識した課題の提供及び、協同的に学習を進める手法の提供は、小学校、中・高等学校での利用を可能にするという意味において、教育的・社会的意義が高いと考えられる。

Report

(6 results)
  • 2018 Annual Research Report   Final Research Report ( PDF )
  • 2017 Research-status Report
  • 2016 Research-status Report
  • 2015 Research-status Report
  • 2014 Research-status Report
  • Research Products

    (43 results)

All 2019 2018 2017 2016 2015 2014 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 6 results,  Open Access: 1 results) Presentation (27 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 初等中等教育に生かせる異文化理解と協同学習-教員研修実践を通して-2018

    • Author(s)
      吉野康子・東郷多津
    • Journal Title

      KELT 33号

      Volume: 33 Pages: 49-68

    • NAID

      40022702399

    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 小学校普通学級での情報モラル教育2018

    • Author(s)
      神月紀輔・東郷多津・堀出雅人
    • Journal Title

      日本教育実践学会第20回研究大会予稿集

      Volume: 20 Pages: 11-12

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 学習者主体で進める英作文活動 ―初中等教育への適用を目指して―2018

    • Author(s)
      東郷多津・村上裕美・神月紀輔
    • Journal Title

      日本教育実践学会第20回研究大会予稿集

      Volume: 20 Pages: 22-23

    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Journal Article] 学習者言語・文化に関する内容重視の英語教育2016

    • Author(s)
      吉野康子
    • Journal Title

      言語文化学会論集

      Volume: 46 Pages: 191-200

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 教員研修を考える-協同学習の理論と実践から-2016

    • Author(s)
      吉野康子・東郷多津
    • Journal Title

      AJELC Journal

      Volume: 5 Pages: 75-84

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「情報実践創造力」を育成する「仕事体験学習」の実践と考察(2)2016

    • Author(s)
      福田美誉・高橋朋子・松田正浩・東郷多津・西之園晴夫
    • Journal Title

      2016 PC Conference

      Volume: 2016 Pages: 55-56

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 協同学習を取り入れた教員研修に関する一考察2016

    • Author(s)
      東郷多津
    • Journal Title

      日本教育実践学会第19回研究大会予稿集

      Volume: 19 Pages: 121-122

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 仕事ベース学習に向けた情報実践創造力の抽出と可視化2016

    • Author(s)
      高橋朋子、東郷多津。西之園晴夫
    • Journal Title

      日本教育実践学会第19回研究大会予稿集

      Volume: 19 Pages: 127-128

    • Related Report
      2016 Research-status Report
    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 算数科指導法における自律的な学びによる算数科に対する目的意識の変化2016

    • Author(s)
      神月紀輔
    • Journal Title

      こども教育研究

      Volume: 2 Pages: 63-68

    • NAID

      120006779003

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 大学における教職科目の実践 -「教育の方法と技術」の取り組みから-2016

    • Author(s)
      神月紀輔
    • Journal Title

      龍谷教職ジャーナル

      Volume: 4 Pages: 32-42

    • NAID

      40021169685

    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Journal Article] 主体的な学びをいかに受けとめるか2016

    • Author(s)
      東郷多津
    • Journal Title

      AJELC創立10周年記念随想集~言語・文化・教育に思いを寄せる~

      Volume: 1 Pages: 122-127

    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Journal Article] 情報科教育における職業能力評価基準の適用2014

    • Author(s)
      高橋朋子、望月紫帆、東郷多津
    • Journal Title

      日本情報科教育学会誌

      Volume: Vol.7、No.1 Pages: 65-73

    • NAID

      40020830966

    • Related Report
      2014 Research-status Report
    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 主体的学習者を育む協同学習設計と実践2019

    • Author(s)
      東郷多津
    • Organizer
      第16回情報コミュニケーション学会第15回全国大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 「学習者主体の英語ライティング授業」開発の現状と課題2018

    • Author(s)
      東郷多津
    • Organizer
      日英言語文化学会第67回定例研究会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] “Teacher Training Programs in Japan: Putting a Theory into Practice”2018

    • Author(s)
      Tazu Togo
    • Organizer
      The 30th Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] SNSカウンセリングからみえる中学生のSNS使用方法と今後の中学校での指導2018

    • Author(s)
      神月紀輔、東郷多津、堀出雅人
    • Organizer
      日本教育実践学会第21回研究大会
    • Related Report
      2018 Annual Research Report
  • [Presentation] 異文化理解と協同学習 ー教員研修での実践を例にー2018

    • Author(s)
      吉野康子・東郷多津
    • Organizer
      神戸英語教育学会第20回研究大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] On Teacher Training Program: from the Viewpoint of Cross-cultural Understanding and Collaborative Learning2018

    • Author(s)
      Tzau Togo, Yasuko Yoshino
    • Organizer
      29th Annual JUSTEC Conference:Japan-U.S. Teacher Education Consortium
    • Related Report
      2017 Research-status Report
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 小学校普通学級での情報モラル教育2018

    • Author(s)
      神月紀輔、東郷多津、堀出雅人
    • Organizer
      日本教育実践学会第20回研究大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 学習者主体で進める英作文活動 ―初中等教育への適用を目指して―2018

    • Author(s)
      東郷多津、村上裕美、神月紀輔
    • Organizer
      日本教育実践学会第20回研究大会
    • Related Report
      2017 Research-status Report
  • [Presentation] 義務教育段階のネットいじめの特徴と生徒指導上の課題―A市における悉皆調査の結果を中心に―2016

    • Author(s)
      原清治・神月紀輔・堀出雅人・浅田瞳
    • Organizer
      関西教育学会第68回大会
    • Place of Presentation
      立命館大学衣笠キャンパス(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-12-03
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 小学生を対象とした大学生による情報モラル教育の実践2016

    • Author(s)
      神月紀輔・堀出雅人
    • Organizer
      日本教育工学会第32回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪大学豊中キャンパス(大阪府豊中市)
    • Year and Date
      2016-09-19
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Presentation] 情報実践創造力」を育成する「仕事体験学習」の実践と考察2016

    • Author(s)
      福田美誉,高橋朋子,松田正浩,東郷多津,西之園晴夫
    • Organizer
      情報コミュニケーション学会第13回全国大会
    • Place of Presentation
      大阪電気通信大学(大阪府・寝屋川市)
    • Year and Date
      2016-02-28
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 「情報実践創造力」を育成する仕事体験学習の設計(1)2015

    • Author(s)
      高橋朋子,福田美誉,松田正浩,東郷多津,西之園晴夫
    • Organizer
      日本教育実践学会第18回研究大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学(新潟県・上越市)
    • Year and Date
      2015-10-25
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 「情報実践創造力」を育成する仕事体験学習の設計(2)2015

    • Author(s)
      福田美誉,高橋朋子,松田正浩,東郷多津,西之園晴夫
    • Organizer
      日本教育実践学会第18回研究大会
    • Place of Presentation
      上越教育大学(新潟県・上越市)
    • Year and Date
      2015-10-25
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 教員研修を考えるー協同学習の理論と実践からー2015

    • Author(s)
      吉野康子,東郷多津
    • Organizer
      日英言語文化学会第52回例会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2015-10-10
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 「職業能力評価基準」における「情報実践創造力」の考察(3)2015

    • Author(s)
      高橋朋子,福田美誉,中健太,東郷多津
    • Organizer
      JSET(日本教育工学会)第30回全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • Year and Date
      2015-09-23
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 「職業能力評価基準」における職種別「情報実践創造力」の考察2015

    • Author(s)
      福田美誉,高橋朋子,中健太,東郷多津
    • Organizer
      JSET(日本教育工学会)第30回全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • Year and Date
      2015-09-22
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 複数の観察者による即時的な授業認知を活用した授業改善II2015

    • Author(s)
      望月 紫帆,高橋 朋子,東郷 多津,西之園 晴夫
    • Organizer
      JSET(日本教育工学会)第30回全国大会
    • Place of Presentation
      電気通信大学(東京都・調布市)
    • Year and Date
      2015-09-21
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] グロー バル企業に就職したい学生のための英語プレゼンテーション授業開発(英語を専攻としない大学生のために)2015

    • Author(s)
      田中美和子・東郷多津
    • Organizer
      日本リメディアル教育学会第11回全国大会
    • Place of Presentation
      北星学園大学(北海道・札幌市)
    • Year and Date
      2015-08-27
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 「3つの中間表現」と「間違いから出発する」英文法教材2015

    • Author(s)
      田中美和子・東郷多津
    • Organizer
      第41回全国英語教育学会熊本研究大会
    • Place of Presentation
      熊本学院大学(熊本県・熊本市)
    • Year and Date
      2015-08-23
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 新しい知識創造力を育む大学英語の授業2015

    • Author(s)
      東郷多津
    • Organizer
      第41回全国英語教育学会熊本研究大会
    • Place of Presentation
      熊本学院大学(熊本県・熊本市)
    • Year and Date
      2015-08-22
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 学習者主体の英語ライティングクラスでの学生の学びについて2015

    • Author(s)
      東郷多津
    • Organizer
      日英言語文化学会第11回年次大会
    • Place of Presentation
      明治大学(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2015-06-13
    • Related Report
      2015 Research-status Report
  • [Presentation] 「大学におけるAL推進のためのFD研修のあり方」各大学におけるALの取組とALに関する教職開発のあり方①2015

    • Author(s)
      神月紀輔
    • Organizer
      日本教育情報学会 第2回教職開発研究会
    • Place of Presentation
      仙台高等専門学校(宮城県・名取市)
    • Year and Date
      2015-05-23
    • Related Report
      2015 Research-status Report
    • Invited
  • [Presentation] 「職業能力評価基準」における「情報実践創造力」の考察(1)2015

    • Author(s)
      高橋朋子、福田美誉、中健太、東郷多津
    • Organizer
      情報コミュニケーション学会第12回全国大会
    • Place of Presentation
      東北芸術工科大学(山形県・山形市)
    • Year and Date
      2015-02-28
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 「職業能力評価基準」における「情報実践創造力」の考察(2)2015

    • Author(s)
      福田美誉、中健太、高橋朋子、東郷多津
    • Organizer
      情報コミュニケーション学会第12回全国大会
    • Place of Presentation
      東北芸術工科大学(山形県・山形市)
    • Year and Date
      2015-02-28
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 学習者中心主義を実現する経験的学習開発2014

    • Author(s)
      東郷多津、高橋朋子、望月紫帆、西之園晴夫
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県・岐阜市)
    • Year and Date
      2014-09-21
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 複数の観察者による即時的な授業認知を活用した授業改善2014

    • Author(s)
      望月紫帆、高橋朋子、西之園晴夫、東郷多津
    • Organizer
      日本教育工学会第30回全国大会
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県・岐阜市)
    • Year and Date
      2014-09-21
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Presentation] 学習者主体の授業設計 ―成果目標としての判定基準―2014

    • Author(s)
      東郷多津、田中美和子
    • Organizer
      大学英語教育学会第53回国際大会
    • Place of Presentation
      広島市立大学(広島県・広島市)
    • Year and Date
      2014-08-29
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Book] 応用言語学の最前線-言語教育の現在と未来-2017

    • Author(s)
      野口ジュディー津多江、浅野元子、東淳一、服部圭子、平井愛、石川有香、木村真治、桐村亮、松田早恵、三崎敦子、水本篤、森下美和、村上裕美、中西のりこ、仁科恭徳、新田香織、小栗裕子、大濱慶子、表谷純子、東郷多津他
    • Total Pages
      343
    • Publisher
      金星堂
    • Related Report
      2016 Research-status Report
  • [Book] 伝えるためのライティング Ver.20152015

    • Author(s)
      東郷多津、田中美和子
    • Total Pages
      92
    • Publisher
      京都ノートルダム女子大学
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Book] 「教える」から「学ぶ」への変革:学習投資への道 学習開発シリーズ(Kindle版)2014

    • Author(s)
      望月紫帆、西之園晴夫、高橋朋子、東郷多津
    • Total Pages
      278
    • Publisher
      学習開発研究所
    • Related Report
      2014 Research-status Report
  • [Remarks] 伝えるためのライティング Ver.2014

    • URL

      http://www.u-manabi.org/nc2/htdocs/joxx1bs69-881/#_881

    • Related Report
      2014 Research-status Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2020-03-30  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi