• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to previous page

フラーレン・コンピュータの開発

Research Project

Project/Area Number 26540023
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Allocation TypeMulti-year Fund
Research Field Computer system
Research InstitutionKanazawa Institute of Technology

Principal Investigator

足立 進  金沢工業大学, 工学部, 准教授 (60720703)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 芦野 慎  金沢工業大学, 工学部, 准教授 (70247435)
Project Period (FY) 2014-04-01 – 2016-03-31
Project Status Discontinued (Fiscal Year 2015)
Budget Amount *help
¥3,770,000 (Direct Cost: ¥2,900,000、Indirect Cost: ¥870,000)
Fiscal Year 2016: ¥650,000 (Direct Cost: ¥500,000、Indirect Cost: ¥150,000)
Fiscal Year 2015: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Fiscal Year 2014: ¥1,560,000 (Direct Cost: ¥1,200,000、Indirect Cost: ¥360,000)
Keywordsビリヤードボール・モデル / 制御用コントローラ / ソフトウェア(GXSM2) / 単層カーボンナノチューブ
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度以降の計画は論理回路の作製と演算操作の実施であるが,初年度で行うべきソフトウェアの環境設定が計画通りに進まなかったため,平成27年度は環境設定を中心に実施した.
ソフトウェアはLinux上で動作するフリーウェアのGXSM2を用い,初期画面設定,コントローラ用デバイスの認識,SPM(走査プローブ顕微鏡)モードでの動作設定,X/Y/Z方向のチャンネル設定,出力電圧・スピード設定等を行い,また出力信号については矩形波の場合と三角波の場合のそれぞれについて,画面上,およびオシロスコープで波形の確認を行った.本来ならばこの一連の作業をコンピュータに直接インストールしたLinux上で実施すべきであったが,初年度ではWindows 7上の仮想環境であるVMWare上にLinuxをインストールし,この中でGXSM2を実行していたため,画面遷移や設定ファイルの保存に不具合が生じ,プログラミングできる状況ではなかった.そこで改めてコンピュータに直接Linuxをインストールし,プログラミング作業を開始することができた.

Report

(2 results)
  • 2015 Annual Research Report
  • 2014 Research-status Report
  • Research Products

    (2 results)

All 2015 Other

All Presentation (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 内部非依存非同期セルオートマトンにおける禁止遷移の排除2015

    • Author(s)
      足立進, 蜷川繁, 元木光雄
    • Organizer
      LA シンポジウム
    • Place of Presentation
      ゆのくに天祥
    • Year and Date
      2015-07-14
    • Related Report
      2015 Annual Research Report
  • [Remarks] LA Symposium 2015

    • URL

      http://www.is.titech.ac.jp/~mori/LA2015/summer.html

    • Related Report
      2015 Annual Research Report

URL: 

Published: 2014-04-04   Modified: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi