Publicly Offered Research
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
本研究では、転写因子GATA2が炎症性サイトカイン遺伝子の発現を活性化し、炎症惹起に関わることを明らかにした。GATA因子阻害剤であるミトキサントロンは、IL4、IL13、IL6などのサイトカイン遺伝子発現誘導を抑制することで抗炎症効果を期待できることを示した。さらにリポ多糖の敗血症誘導時には、肺にヒスタミン産生細胞が最も顕著に遊走されることを明らかにした。このときGATA2へテロ欠損マウスではヒスタミン産生細胞の遊走が軽減することがわかった。また、このヒスタミン産生細胞が好中球の一群であることもわかった。今後、GATA2阻害剤を用いて好中球の遊走を抑制することにより、敗血症性肺障害に対する治療法開発につながる可能性があると考えている。盲腸結紮穿孔腹膜炎誘導モデルでの実験から、GATA2は急性期炎症惹起にかかわる一方で、病原細菌に対する防御機構を担う機能を持つと考えられた。この結果はGATA2遺伝子変異による免疫不全症候群の病態解明の基礎となると考えている。GATA2の標的遺伝子候補として、代表的な炎症性サイトカインであるIL6の遺伝子座に焦点をおいて解析をすすめたところ、GATA2の結合部位が複数あることを見出した。このうちの1つのGATA結合配列を、マスト細胞株においてCrispr-Cas9システムにより欠失させたところ、定常状態とリポ多糖刺激時のIL6遺伝子の発現に影響が出ることがわかった。今後、このIL6遺伝子座のGATA結合配列の機能を調べるためにシスエレメントターゲティング遺伝子改変マウスを樹立し、解析を進める。
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
All 2020 2019 2018 Other
All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (9 results) (of which Int'l Joint Research: 5 results, Peer Reviewed: 9 results, Open Access: 6 results) Presentation (14 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (3 results)
Genes to Cells
Volume: - Issue: 7 Pages: 443-449
10.1111/gtc.12774
生化学
Volume: 92 Pages: 268-271
Bio Clinica
Volume: 35 Pages: 69-72
Sci Rep.
Volume: 9(1) Issue: 1 Pages: 15603-15603
10.1038/s41598-019-51716-6
Volume: 24 Issue: 8 Pages: 534-545
10.1111/gtc.12705
Precision Medicine
Volume: 2 Pages: 38-41
Genes to cells
Volume: 印刷中
Molecular and Cellular Biology
Volume: 38 Issue: 21 Pages: 21-21
10.1128/mcb.00302-18
Pulmonary Therapy
Volume: 4 Issue: 2 Pages: 135-147
10.1007/s41030-018-0084-4
https://www.dmbc-tmpu.com/
http://www.tohoku-mpu.ac.jp/medicine/lab/dmbc/
http://www.tohoku-mpu.ac.jp/university/news-university/12257/