2022 Fiscal Year Final Research Report
Understanding human recognition of material properties for innovation in SHITSUKAN science and technology
International Activities Supporting Group
Project Area | Understanding human recognition of material properties for innovation in SHITSUKAN science and technology |
Project/Area Number |
15K21742
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Complex systems
|
Research Institution | Kyoto University (2019-2022) NTT Communication Science Laboratories (2015-2018) |
Principal Investigator |
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岩井 大輔 大阪大学, 大学院基礎工学研究科, 准教授 (90504837)
堀内 隆彦 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (30272181)
佐藤 いまり 国立情報学研究所, コンテンツ科学研究系, 教授 (50413927)
中内 茂樹 豊橋技術科学大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (00252320)
岡嶋 克典 横浜国立大学, 大学院環境情報研究院, 教授 (60377108)
南本 敬史 国立研究開発法人量子科学技術研究開発機構, 放射線医学総合研究所 脳機能イメージング研究部, グループリーダー(定常) (50506813)
土橋 宜典 北海道大学, 情報科学研究院, 教授 (00295841)
神谷 之康 株式会社国際電気通信基礎技術研究所, 脳情報通信総合研究所, 研究室長 (50418513)
佐藤 洋一 東京大学, 生産技術研究所, 教授 (70302627)
梶本 裕之 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80361541)
坂本 真樹 電気通信大学, 大学院情報理工学研究科, 教授 (80302826)
|
Project Period (FY) |
2015-11-06 – 2023-03-31
|
Keywords | 質感 / 情報工学 / 認知科学 / 神経科学 / 感性情報学 |
Outline of Final Research Achievements |
Through the perception of various SHITSUKAN through the five senses, humans obtain information essential for survival, such as the physical properties, materials, and states of objects and events existing in the outside world, as well as their emotional value. In our project, Innovative SHITSUKAN Science and Technology, the information processing of humans and machines that perceive such SHITSUKAN has been elucidated from multiple perspectives through close collaboration among psychophysics, brain neuroscience, and informatics. Our project also developed various innovative SHITSUKAN reproduction and editing technologies and established an interdisciplinary academic field of SHITSUKAN research including industrial application studies. This group supported the progress of project research by promoting international collaboration and organizing an international symposium.
|
Free Research Field |
認知情報学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
質感認識とは脳による物体の本性の解読である。多くの場合、質感を生み出す情報は複雑な高次元情報として感覚入力に埋め込まれている。それを読み解く素晴らしい人間の能力の解明は、人間の感覚情報処理の科学的理解のみならず、情報工学技術の発展にとっても不可欠な課題である。本領域では、実世界の多様な質感を認識する人間の情報処理の計算原理や神経機構を明らかにした。さらに、質感認識の科学的理解に基づき、革新的な質感の再生・編集技術を数多く生み出した。国際的な質研研究コミュニティの醸成にも貢献した。
|