2019 Fiscal Year Final Research Report
Understanding brain plasticity on body representations to promote their adaptive functions
International Activities Supporting Group
Project Area | Understanding brain plasticity on body representations to promote their adaptive functions |
Project/Area Number |
15K21754
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research on Innovative Areas (Research in a proposed research area)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Review Section |
Complex systems
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
Ota Jun 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 教授 (50233127)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
内藤 栄一 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター脳情報通信融合研究室, 研究マネージャー (10283293)
今水 寛 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (30395123)
高草木 薫 旭川医科大学, 医学部, 教授 (10206732)
大木 紫 杏林大学, 医学部, 教授 (40223755)
近藤 敏之 東京農工大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60323820)
関 和彦 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 神経研究所 モデル動物開発研究部, 部長 (00226630)
中陦 克己 岩手医科大学, 医学部, 教授 (60270485)
花川 隆 国立研究開発法人国立精神・神経医療研究センター, 脳病態統合イメージングセンター, 部長 (30359830)
出江 紳一 東北大学, 医工学研究科, 教授 (80176239)
井澤 淳 筑波大学, システム情報系, 准教授 (20582349)
大脇 大 東北大学, 工学研究科, 准教授 (40551908)
稲邑 哲也 国立情報学研究所, 情報学プリンシプル研究系, 准教授 (20361545)
|
Project Period (FY) |
2015-11-06 – 2020-03-31
|
Keywords | シナジー制御 / 身体意識 |
Outline of Final Research Achievements |
In FY2015, we prepared the system on how to support international activities and started the discussion with overseas research collaborators. Since 2016, we have dispatched young researchers to overseas, invited well-known researchers, and held international seminars/workshops, based on open recruitment within the Embodied-Brain Systems Science program. In the four years since 2016, 16 young researchers dispatched to important laboratories in the United States, United Kingdom, Italy, etc., where neuroscience, rehabilitation medicine and robotics are actively studied as interdisciplinary research. We promoted joint research and supported the construction of an international network of these researchers. In addition, we supported the invitation and held seminars/workshops of a total of 23 well-known researchers, and aimed at internationalization of our Embodied-Brain Systems Science program in this area.
|
Free Research Field |
ロボット工学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
本研究では、超高齢社会で顕在化する運動器障害や脳障害による認知・運動機能低下の問題が脳内身体表現の異常に起因すると考え、これに対処するリハビリテーションのメカニズムをシステム工学的に明らかにすることを目指した。そして「脳内身体表現」に関する神経科学、リハビリテーション医学の最新の知見を反映したモデルベーストリハビリテーションの実現を目指した。当該分野の世界的研究者との議論、国際共同研究を推進することで、脳内身体表現の変容と関連する身体意識やシナジー制御に関する新しい知見が得られるとともに、当該学際研究領域の将来を担う国際的に活躍できる若手研究者を育成した。
|