2022 Fiscal Year Annual Research Report
Integrative understanding of biological signaling networks based on mathematical science
International Activities Supporting Group
Project Area | Integrative understanding of biological signaling networks based on mathematical science |
Project/Area Number |
16K21739
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
武川 睦寛 東京大学, 医科学研究所, 教授 (30322332)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 貴 大阪大学, 数理・データ科学教育研究センター, 特任教授(常勤) (40114516)
井上 純一郎 東京大学, 医科学研究所, 特任研究員 (70176428)
|
Project Period (FY) |
2016-06-30 – 2023-03-31
|
Keywords | シグナル伝達 / 数理科学 / 情報科学 / シミュレーション / オミクス |
Outline of Annual Research Achievements |
本新学術領域では、特に数理医学・生物学の分野で世界的に高く評価されている研究機関である米国ヴァンダービルト大学、英国セントアンドリューズ大学、仏国INRIAボルドー南西研究センターとの4カ国間交流を中心に、国際連携を深化させる体制を構築して、国際共同研究や人材交流を推進してきた。特に研究面では、シグナル伝達の数理モデル構築とシミュレーション、およびその生命科学・医科学分野での応用、統計学的実験検証などの面で国際共同研究を継続的に実施して、本領域全体の研究活動の一層の発展と、国際的人材育成に活用した。さらに、これら3か国の研究機関に加えて、中国、韓国を含むアジア諸国と、長年に渡る共同研究の実績がある鈴木を中心に、本領域が共催するワークショップの開催、研究会や学会の運営、留学生の受け入れ、ポスドクの雇用、若手研究者の短期/中期滞在を通した人的交流を重ねてきた。今年度は特に、オンラインを介した会議を実施して国際共同研究を推進するとともに、これまでの研究成果の総括を行った。また、COVID-19が終息傾向にあることから、領域代表の武川が米国で開催されたFASEB Science Research Conferenceに出席し、招待講演を行った。また、MBSJ2022(第45回日本分子生物学会)に合わせて来日したEMBO Scientific Publicationsの責任者であるDr. Pulvererと、東京大学で面談し、領域の研究成果を紹介するとともに、今後の数理生物学、数理医学研究の潮流に関して情報交換を行った。
|
-
-
-
-
-
-
[Journal Article] Involvement of clusterin expression in the refractory response of pancreatic cancer cells to a MEK inhibitor2023
Author(s)
Amada K, Hijiya N, Ikarimoto S, Yanagihara K, Hanada T, Hidano S, Kurogi S, Tsukamoto Y, Nakada C, Kinoshita K, Hirashita Y, Uchida T, Shin T, Yada K, Hirashita T, Kobayashi T, Murakami K, Inomata M, Shirao K, Aoki M, Takekawa M, Moriyama M.
-
Journal Title
Cancer Science
Volume: -
Pages: -
DOI
Peer Reviewed / Open Access
-
-
[Journal Article] Enhanced phosphorylation of c-Jun by cisplatin treatment as a potential predictive biomarker for cisplatin response in combination with patient-derived tumor organoids2022
Author(s)
Tsukamoto Y, Kurogi S, Shibata T, Suzuki K, Hirashita Y, Fumoto S, Yano S, Yanagihara K, Nakada C, Mieno F, Kinoshita K, Fuchino T, Mizukami K, Ueda Y, Etoh T, Uchida T, Hanada T, Takekawa M, Daa T, Shirano K, Hironaka S, Murakami K, Inomata M, Hijiya N, and Moriyama M.
-
Journal Title
Laboratory Investigation
Volume: 102
Pages: 1355~1366
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-