2010 Fiscal Year Annual Research Report
東アジアにおけるエアロゾルの植物・人間系へのインパクト-研究総括
Project Area | Impacts of aerosols in East Asia on plants and human health |
Project/Area Number |
20120001
|
Research Institution | Tokyo University of Agriculture and Technology |
Principal Investigator |
畠山 史郎 東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (30132856)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
原 宏 東京農工大学, 農学部, 教授 (60106226)
東野 達 京都大学, エネルギー科学研究科, 教授 (80135607)
杉本 伸夫 独立行政法人国立環境研究所, 大気圏環境研究領域, 室長 (90132852)
伊豆田 猛 東京農工大学, 大学院・農学研究院, 教授 (20212946)
本田 靖 筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (20165616)
|
Keywords | 東アジア / エアロゾル / 生成消滅プロセス / 植物影響 / 健康影響 / 広域分布 / 長距離輸送 |
Research Abstract |
本研究領域は、4研究項目からなり、研究は総括班の統制のもとに行う。総括班は、各研究課題全体の調和を重視し、個々の課題の進捗状況のチェック、研究項目全体の総括、企画調整、報告会やシンポジウムの開催などを通しての研究成果の公開などを行い、プロジェクトの推進を図ることをその役割とする。本年度は9月28日、29日に第1回全体会合を東京都小金井市の東京農工大学工学部において、第2回全体会議を平成23年1月26日、27日に茨城県つくば市の筑波大学でそれぞれ開催し、各研究項目、各計画研究の平成22年度の進捗状況について発表し討論を行って、お互いの研究の内容を把握し、領域内の研究者間の意思疎通を図った。その際、各研究グループの研究の発表に基づいて、総括班より各計画研究の進め方について提案、指導を行った。特に、領域から依頼した外部評価委員の出席をうけ、これら外部評価委員による、研究の進め方等に対する適切なアドバイスを受けることができたことは、今後の研究の推進にも重要な役割を果たすものと考えられる。 また総括班会議を平成22年5月19日、9月15日、9月27日および平成23年1月27日に開催し、研究計画の紹介や進捗状況の報告、全体会議の詳細や今後の会議の進め方などについて打ち合わせた。平成23年3月には平成22年度の研究成果をまとめた報告書を和文および英文にて出版した。 また総括班として中間評価に対応し、その評価結果を受けて、今後の研究の進め方についても検討した。
|