2013 Fiscal Year Annual Research Report
過渡的複合体が関わる生命現象の統合的理解-生理的準安定状態を捉える新技術-
Project Area | Integrative understanding of biological processes mediated by transient macromolecular complexes; New technology for visualizing physiologically metastable states. |
Project/Area Number |
21121001
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
嶋田 一夫 東京大学, 薬学研究科(研究院), 教授 (70196476)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
神田 大輔 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (80186618)
|
Project Period (FY) |
2009-07-23 – 2014-03-31
|
Keywords | 構造生物学 / 核磁気共鳴法 / X線結晶構造解析 / 一分子計測学 / ケミカル・バイオロジ |
Research Abstract |
本年度の総括班は、引き続き領域内の共同研究の促進と成果の公開を目標に、以下の活動を行った。 全体班会議(2013年5月9-11日 於 リゾナーレ八ヶ岳)を開催し、領域参加者全員の研究成果を共有するとともに、共同研究を促進した。また、総括班会議を開催し、領域の終了を迎えるにあたり成果の取りまとめの方策について議論した。 ニュースレターを発行し、紙面を通じて領域内の交流促進、情報の提供を行った。 領域の成果を一般に公開するため、第51回生物物理年会においてワークショップ「過渡的複合体が関わる生命現象の統合的理解」を開催し、総括班の神田、早坂らが講演を行った(2013年10月29日、於 京都国際会館)。 若手育成支援の一環として、総括班員の白川らが中心となり、in-cell NMRトレーニングコース2014を開催した(2014年3月18-19日、於 理化学研究所・鶴見キャンパス)。
|
Current Status of Research Progress |
Reason
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
25年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
-
[Journal Article] dentification of a binding element for the cytoplasmic regulator FROUNT in the membrane-proximal C-terminal region of chemokine receptors CCR2 and CCR52014
Author(s)
Toda E, Terashima Y, Esaki K, Yoshinaga S, Sugihara M, Kofuku Y, Shimada I, Suwa M, Kanegasaki S, Terasawa H, Matsushima K.
-
Journal Title
Biochem J
Volume: 457
Pages: 313-322
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
[Journal Article] Structure of the mouse sex peptide pheromone ESP1 reveals a molecular basis for specific binding to the class C G-protein-coupled vomeronasal receptor2013
Author(s)
Yoshinaga S, Sato T, Hirakane M, Esaki K, Hamaguchi T, Haga-Yamanaka S, Tsunoda M, Kimoto H, Shimada I, Touhara K, Terasawa H.
-
Journal Title
J Biol Chem
Volume: 288
Pages: 16064-16072
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-