• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Management of international relation and facility for promotion of research on sulfur biology

Administrative Group

Project AreaLife Science Innovation Driven by Supersulfide Biology
Project/Area Number 21H05258
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

本橋 ほづみ  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (00282351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中川 秀彦  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(薬学), 教授 (80281674)
和田 啓  宮崎大学, 医学部, 准教授 (80379304)
中林 孝和  東北大学, 薬学研究科, 教授 (30311195)
花岡 健二郎  慶應義塾大学, 薬学部(芝共立), 教授 (70451854)
赤池 孝章  東北大学, 医学系研究科, 教授 (20231798)
魏 范研  東北大学, 加齢医学研究所, 教授 (90555773)
石丸 泰寛  東北大学, 工学研究科, 准教授 (80590207)
澤 智裕  熊本大学, 大学院生命科学研究部(医), 教授 (30284756)
潮田 亮  京都産業大学, 生命科学部, 准教授 (30553367)
西田 基宏  九州大学, 薬学研究院, 教授 (90342641)
斎藤 芳郎  東北大学, 薬学研究科, 教授 (70357060)
増田 真二  東京工業大学, 生命理工学院, 准教授 (30373369)
三木 裕明  大阪大学, 微生物病研究所, 教授 (80302602)
Project Period (FY) 2021-09-10 – 2026-03-31
Keywords月例領域プログレス / 分析技術
Outline of Annual Research Achievements

2021年10月に、第1回の総括班会議を仙台で実施し、今後の領域運営の体制づくりを行った。ホームページの設定やニュースレター作成などの広報に関すること、技術支援窓口・共同研究マッチング窓口の設置、2022年10月の国際会議の企画、知財保護のための秘密保持契約を交わすための体制を構築した。また、2022年3月には、第1回の領域会議に合わせて、第2回の総括班会議を仙台で実施し、領域としてのデータ管理、データシェアリング体制の構築についての意見交換を行った。
バーチャルラボの実現のため、毎月1度、オンラインにより、すべての計画研究代表者と分担者、それぞれの研究室メンバーが参加する「領域プログレス」を実施しており、研究室ごとの最新の実験結果を領域でシェアして、活発な共同研究の推進を図ることができている。また、超硫黄分子の新しい測定技術の検討とその共有がすすみつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

月例の領域プログレスでは、毎回100名近くの参加者があり、それぞれの研究室で試行錯誤をしながらすすめている超硫黄の検出や生物学的意義の検討などの情報を共有し、活発な共同研究の推進が可能になっている。若手研究者同士の交流が今後さらに活発になると期待できる。

Strategy for Future Research Activity

2022年8月に、公募研究が決まったところで、第2回領域会議を福岡で実施予定である。このときに、領域としてのデータ管理、データ利活用、データシェアリング体制の構築を本格的に議論して今年度中に領域としてのシステムを完成させる予定である。
また、2022年10月には、Redox Week in Sendai 2022を東北大学において開催し、本領域主催の国際シンポジウムを複数企画している。海外の領域アドバイザーを招聘し、領域活動の評価とともに、共同研究の推進を図る。月例の領域プログレスは引き続き開催し、公募研究の代表者にも声がけをしながら、超硫黄研究の研究者人口の増加と裾野拡大をはかる。

  • Research Products

    (33 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results,  Open Access: 2 results) Presentation (22 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 6 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] NRF2 pathway activation attenuates ageing-related renal phenotypes due to α-klotho deficiency2022

    • Author(s)
      Zhao Mingyue、Murakami Shohei、Matsumaru Daisuke、Kawauchi Takeshi、Nabeshima Yo-ichi、Motohashi Hozumi
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 171 Pages: 579~589

    • DOI

      10.1093/jb/mvac014

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] CEBPB is required for NRF2-mediated drug resistance in NRF2-activated non-small cell lung cancer cells2022

    • Author(s)
      Okazaki Keito、Anzawa Hayato、Katsuoka Fumiki、Kinoshita Kengo、Sekine Hiroki、Motohashi Hozumi
    • Journal Title

      The Journal of Biochemistry

      Volume: 171 Pages: 567~578

    • DOI

      10.1093/jb/mvac013

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical Biology of Reactive Sulfur Species: Hydrolysis-Driven Equilibrium of Polysulfides as a Determinant of Physiological Functions2022

    • Author(s)
      Sawa Tomohiro、Takata Tsuyoshi、Matsunaga Tetsuro、Ihara Hideshi、Motohashi Hozumi、Akaike Takaaki
    • Journal Title

      Antioxidants & Redox Signaling

      Volume: 36 Pages: 327~336

    • DOI

      10.1089/ars.2021.0170

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Methods in sulfide and persulfide research2021

    • Author(s)
      Takata Tsuyoshi、Jung Minkyung、Matsunaga Tetsuro、Ida Tomoaki、Morita Masanobu、Motohashi Hozumi、Shen Xinggui、Kevil Christopher G.、Fukuto Jon M.、Akaike Takaaki
    • Journal Title

      Nitric Oxide

      Volume: 116 Pages: 47~64

    • DOI

      10.1016/j.niox.2021.09.002

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 個体の老化とKEAP1-NRF2系制御2021

    • Author(s)
      村上昌平、本橋ほづみ
    • Journal Title

      Geriatric Medicine (老年医学)

      Volume: 59 Pages: 665~670

  • [Journal Article] 緒言 生命を支える超硫黄分子の代謝と革新的な計測技術2021

    • Author(s)
      本橋ほづみ、赤池孝章
    • Journal Title

      生化学「特集:生命を支える超硫黄分子の代謝と革新的な計測技術」

      Volume: 93 Pages: 593~595

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NRF2によるストレス応答と硫黄代謝制御2021

    • Author(s)
      本橋ほづみ
    • Journal Title

      生化学「特集:生命を支える超硫黄分子の代謝と革新的な計測技術」

      Volume: 93 Pages: 674~683

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 呼気オミックスと個別化医療2021

    • Author(s)
      赤池孝章、松永哲郎、井田知章、高田剛、Jung Minkyung、守田匡伸、本橋ほづみ
    • Journal Title

      Precision Medicine 「メタボロミクスの臨床応用への挑戦」

      Volume: 4 Pages: ー

  • [Presentation] Deficiency of cystine transporter xCT limits expression of NRF2 target genes in peritoneal mecrophages during inflammatory response2022

    • Author(s)
      Haruna Takeda, Hiroki Sekine, Hozumi Motohashi
    • Organizer
      第157回東北大学加齢医学研究所集談会
  • [Presentation] 造血細胞分化・維持制御における超硫黄分子の役割2022

    • Author(s)
      村上昌平、Mingyue Zhao、守田匡伸、井田智章、松永哲郎、赤池孝章、本橋ほづみ
    • Organizer
      第21回分子予防環境医学研究会大会
  • [Presentation] NRF2による超硫黄代謝と抗炎症作用2022

    • Author(s)
      本橋ほづみ
    • Organizer
      第3回抗酸化・機能研究会.「腸内環境と食-抗炎症・免疫調節・抗酸化を中心に」
    • Invited
  • [Presentation] NRF2 addiction and transcriptional regulation in cancer2022

    • Author(s)
      Hozumi Motohashi
    • Organizer
      Redox2022 the Webinar “NRF2 and Cancer”
    • Invited
  • [Presentation] 転写因子NRF2によるエネルギー代謝とストレス応答2022

    • Author(s)
      本橋ほづみ
    • Organizer
      レドックスR&D戦略委員会 春のシンポジウム「最先端技術が切り拓くレドックスバイオロジー」
    • Invited
  • [Presentation] 転写因子NRF2による超硫黄を利用したエネルギー代謝とストレス応答2022

    • Author(s)
      本橋ほづみ
    • Organizer
      第95回日本細菌学会総会 シンポジウム「超硫黄科学が切り拓くエネルギー代謝とストレス応答の新展開」
    • Invited
  • [Presentation] Vitamin B6 is an oxygen-sensitive nutrient shaping macrophage inflammatory phenotype under chronic hypoxia by suppressing lysosomal activity.2021

    • Author(s)
      Hiroki Sekine, Akihiro Kishino, Hayato Anzawa, Yoshihiro Izumi, Masatomo Takahashi, Takeshi Bamba, Kengo Kinosita, Hozumi Motgohash
    • Organizer
      Cold Spring Harbor Meeting “Mechanisms of Metabolic Signaling”
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 転写因子NRF2による硫黄を利用した生体防御とエネルギー代謝2021

    • Author(s)
      本橋ほづみ
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会 シンポジウム「超硫黄が切り拓く革新的オミックス研究とレドックスバイオロジー」
  • [Presentation] 転写因子NRF2の持続的活性化によるエンハンサーリモデリングと腫瘍幹細胞性の増強2021

    • Author(s)
      岡崎慶斗、安澤隼人、岡田克典、鈴木貴、木下賢吾、関根弘樹、本橋ほづみ
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会 シンポジウム「ストレス応答経路による細胞機能制御の新機軸」
  • [Presentation] マクロファージの炎症応答における細胞外シスチン取り込みの意義の解明2021

    • Author(s)
      武田遥奈、関根弘樹、本橋ほづみ
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] Klotho欠損マウスの老化様症状はNRF2の欠損により悪化し、その活性化により緩和される2021

    • Author(s)
      Mingyue Zhao、村上昌平、松丸大輔、本橋ほづみ
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] 親電子性ストレス曝露履歴モニタリングマウスの樹立2021

    • Author(s)
      北村大志、大石哲也、村上昌平、香取幸夫、本橋ほづみ
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] 超硫黄分子種によるミトコンドリアエネルギー代謝機構の解明2021

    • Author(s)
      松永哲郎、守田匡伸、井田知章、高田剛、本橋ほづみ、赤池孝章
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] 造血幹細胞における超硫黄分子の役割2021

    • Author(s)
      村上昌平、Mingyue Zhao、守田匡伸、松永哲郎、井田知章、赤池孝章、本橋ほづみ
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] 炎症性腸疾患におけるシスチントランスポーターxCTの機能解析2021

    • Author(s)
      加藤伸史、北村大志、村上昌平、河部剛史、石井直人、亀井尚、本橋ほづみ
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] 超硫黄代謝物解析と呼気オミックスへの展開2021

    • Author(s)
      井田知章、松永哲郎、高田剛、守田匡伸、Jung Minkyung、澤智裕、本橋ほづみ、赤池孝章
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] 新規アルキル化試薬N-iodoacetyl tyrosine methyl esterを用いた超硫黄メタボローム・プロテオーム解析系の構築2021

    • Author(s)
      笠松真吾、井田知章、古賀大聖、浅田康勝、本橋ほづみ、赤池孝章、居原秀
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] 超硫黄化タンパク質の特異的検出方:新規超硫黄ビオチンスイッチ法2021

    • Author(s)
      Jung Minkyung、笠松真吾、井田知章、松永哲郎、守田匡伸、本橋ほづみ、赤池孝章
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] NADPHオキシダーゼおよび一酸化窒素合成酵素による超硫黄活性化メカニズム2021

    • Author(s)
      高田剛、井田知章、松永哲郎、守田匡伸、Jung Minkyung、土屋幸弘、渡邊泰男、本橋ほづみ、住本英樹、赤池孝章
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] T細胞受容体(TCR/CD3)複合体を標的とした超硫黄分子による免疫応答制御2021

    • Author(s)
      守田匡伸、山田充啓、佐々木優作、井田知章、松永哲郎、高田剛、渡部聡、稲葉謙次、石井直人、杉浦久敏、本橋ほづみ、赤池孝章
    • Organizer
      第94回日本生化学会大会
  • [Presentation] Cytoprotective and anti-aging function of NRF2 and its role in sulfur metabolism2021

    • Author(s)
      Hozumi Motohashi
    • Organizer
      熊本大学リエゾンラボ研究会・HIGOプログラム最先端セミナー
    • Invited
  • [Presentation] Cytoprotective and anti-aging function of NRF2 and its role in sulfur metabolism2021

    • Author(s)
      Hozumi Motohashi
    • Organizer
      The 2nd International Virtual Forum on Modern Toxicology. “Intergrative Approach in Pharmacology and Toxicology”
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] Redox Regulation of Differentiation and De-differentiation2021

    • Author(s)
      Edited by Lillig CH and Berndt C
    • Total Pages
      380
    • Publisher
      CRC Press
  • [Book] ミトコンドリアダイナミクス2021

    • Author(s)
      石原直忠ほか82名
    • Total Pages
      458
    • Publisher
      エヌ・ティー・エス
    • ISBN
      978-4-86043-746-6
  • [Remarks] 新興硫黄生物学が拓く生命原理変革

    • URL

      https://supersulfide-proj.com/

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi