2016 Fiscal Year Annual Research Report
Neuroimaging of will-power
Project Area | Creation and Promotion of the Will-Dynamics |
Project/Area Number |
16H06402
|
Research Institution | Hamamatsu University School of Medicine |
Principal Investigator |
尾内 康臣 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (40436978)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
植木 美乃 名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 講師 (40467478)
大石 直也 京都大学, 健康長寿社会の総合医療開発ユニット, 特定講師 (40526878)
杉原 玄一 京都大学, 医学研究科, 特定病院助教 (70402261)
|
Project Period (FY) |
2016-06-30 – 2021-03-31
|
Keywords | モチベーション |
Outline of Annual Research Achievements |
①モチベーションに関連したPET・MRIイメージング モチベーションに関連する神経伝達物質であるμオピオイド系の画像化を試みたが、研究途中で国の薬物指定となり断念した。一方摂食障害の脳画像研究を進めた。MRI研究では、モチベーションの指標となる生活活動に関連して、24時間生活活動記録などの質問紙やウェアラブルデバイスによる活動量計測を行い、構造・安静時機能MRIの撮像を健常者で行なった。また、摂食障害、統合失調症、脳損傷、パーキンソン病関連疾患などの精神神経疾患患者を対象とした構造・機能的MRIのデータを収集した。 ②脳MRIコネクトーム解析技術の開発 脳MRIコネクトーム解析システムを改訂し、モチベーションに関連したネットワーク解析に対応させた。また、時系列コネクトーム解析に関しても基盤となる解析プログラムを作成した。 ③画像データを用いた機械学習技術の開発 申請者らが開発した自己組織化マップやサポートベクターマシンなどの機械学習ソフトウェアをモチベーション関連バイオマーカーが探索可能なシステムに改良した。また、深層学習を脳イメージングに応用するための基盤となるプログラム開発に成功した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
①モチベーションに関連したPET・MRIイメージングに関して、健常被験者を対象としたデータは40名以上の収集を終えており、その解析手法も予備的な結果が得られるほど進展している。また、精神神経疾患患者のデータ収集も進んでおり、当初の計画通りに進展している。 ②脳MRIコネクトーム解析技術の開発、に関してはシステムをモチベーションに関連したネットワーク解析に対応させ、また時系列コネクトーム解析の基盤となるプログラムを作成するなど、当初の計画通りに進展している。 ③画像データを用いた機械学習技術の開発、についても自己組織化マップやサポートベクターマシンなどの既存のシステムをバイオマーカー探索目的に特化させ、さらに深層学習などの最新技術を脳イメージングに応用する基盤となるプログラム開発に成功するなど、当初の計画通りに進展している。 上記を鑑み、計画はおおむね順調に進展しているものと判断した。
|
Strategy for Future Research Activity |
現時点で、本研究はおおむね順調に進展しているため、平成29年度も基本的には当初の研究計画に基づいて推進していく。すなわち、①モチベーションに関連したPET・MRIイメージングに関して、データの収集を継続すると同時に、解析も開始し、モチベーションやその障害に関連する脳構造、脳機能の解明を行う。②脳MRIコネクトーム解析技術の開発、については現在取得中の課題fMRIやrs-fMRIあるいはDTIに対して現在の解析システムを適応し、予備的な結果を得、必要に応じて更なる改良を行っていく。また、③画像データを用いた機械学習技術の開発、についても更なるシステム開発に取り組むとともに、取得された画像データを予備的に適応させ、アルゴリズム改良等を加えていく。
|
-
-
-
[Journal Article] Common and differential brain abnormalities in gambling disorder subtypes based on risk attitude2017
Author(s)
Takeuchi H, Tsurumi K, Murao T, Takemura A, Kawada R, Urayama SI, Aso T, Sugihara GI, Miyata J, Murai T, Takahashi H.
-
Journal Title
Addictive Behaviors
Volume: 69
Pages: 48-54
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] Depiction of microglial activation in aging and dementia: Positron emission tomography with [11C]DPA713 versus [11C](R)PK111952016
Author(s)
Yokokura M, Terada T, Bunai T, Nakaizumi K, Takebayashi K, Iwata Y, Yoshikawa E, Futatsubashi M, Suzuki K, Mori N, Ouchi Y
-
Journal Title
J Cereb Blood Flow Meta
Volume: 37
Pages: 877-889
DOI
Peer Reviewed
-
-
[Journal Article] A multicenter, randomized, placebo-controlled 1 trial for cilostazol in patients with MCI: the COMCID study protocol2016
Author(s)
Saito S, Kojima S, Oishi N, Kakuta R, Maki T, Yasuno F, Nagatsuka K, Yamamoto H, Fukuyama H, Fukushima M, Ihara M
-
Journal Title
Alzheimer's & Dementia: Translational Research & Clinical Interventions
Volume: 2
Pages: 250-257
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-