• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

Creation of Artificial Landscape and Development of Spatiotemporal Cognition

Planned Research

Project AreaIntegrative Human Historical Science of "Out of Eurasia": Exploring the Mechanisms of the Development of Civilization
Project/Area Number 19H05732
Research InstitutionThe Open University of Japan

Principal Investigator

鶴見 英成  放送大学, 教養学部, 准教授 (00529068)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 北條 芳隆  東海大学, 文学部, 教授 (10243693)
関口 和寛  国立天文台, 研究力強化戦略室, 教授 (20280563)
光本 順  岡山大学, 社会文化科学学域, 准教授 (30325071)
後藤 明  南山大学, 人文学部, 教授 (40205589)
杉山 三郎  岡山大学, 文明動態学研究所, 特任教授 (40315867)
野嶋 洋子  独立行政法人国立文化財機構東京国立博物館, アジア太平洋無形文化遺産研究センター, 室長 (50586344)
山本 睦  山形大学, 人文社会科学部, 准教授 (50648657)
笹生 衛  國學院大學, 神道文化学部, 教授 (60570471)
山口 徹  慶應義塾大学, 文学部(三田), 教授 (90306887)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywordsモニュメント / メソアメリカ / アンデス / 古墳 / オセアニア / LiDAR / 天体シミュレーション
Outline of Annual Research Achievements

杉山は21年度に北米メソアメリカのメキシコ渡航を果たし、ドローンとハンドヘルドの2種類のLiDAR計測、および写真測量とスキャナー計測を併用し、モンテ・アルバン遺跡の建造物群や石彫やトンネル、テオティワカン遺跡の住居複合体などの測量を進めた。測量作業は22年度6月まで継続し、その後はデータ処理・解析と踏査・表面最終調査を予定している。南米アンデスではペルー北部にて、鶴見がヘケテペケ川流域、山本がワンカバンバ川流域の祭祀センターの石造建造物群の発掘調査と一帯の測量を実施する予定であった。しかし両名とも渡航できなかったため現地協力者に要請し、航空古写真から3Dモデルを作成して開発前の地形の復元を試み、またRTK-GNSS測量とドローン空撮による測量を進めることとした。 日本での研究は比較的順調に進展した。北條は、関口らとベータ版まで開発を進めた天体シミュレーションソフト arcAstro-VRを用い、佐賀県吉野ヶ里遺跡の現地調査成果とあわせて、天体運行を再現した。また地中レーダー探査の方法と有効性を検証しつつ、各地の遺跡・古墳にて地下探査を実施した。笹生は「遺体・人骨」「式内社(国史見在社)」「祭祀遺跡」の3データベースの作成の目的に対応した入力項目を確認して入力を進め、あわせてそこに加える地形図、遺跡・遺構図の作成・収集を行った。光本は岡山県で自然地形を含む古墳群の広域景観全体のLiDAR測量を重ねてきたが、21年度は赤磐市鳥取上高塚古墳を新たに測量した。オセアニアでは、後藤らによるミクロネシア連邦ポーンペイ島、野嶋によるバヌアツ共和国ウレパラパラ島、山口によるクック諸島プカプカ環礁、いずれにおいても現地調査が実施できなかったが、それぞれ民族誌資料や文献資料の検討、年代測定や衛星画像の解析を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

21年度の活動は、懸案となっていた海外調査のうちメソアメリカでの活動を実行に移すことができた。日本国内における研究は、野外調査、データベース作成、天体シミュレーションソフトの開発と運用など、順調に進めることができた。アンデスとオセアニアでは、現地協力者との連携や、既存の資料の再検討による新たな調査を進めつつ、次年度の現地調査の準備を進めており、全体として大きな遅れは生じていない。

Strategy for Future Research Activity

メソアメリカと日本国内での調査は引き続き行う。22年度はアンデスとオセアニアにおいても、現地調査を実施する予定である。時間を短縮しつつ十分な成果を上げるべく、従来の計画を見直して、輸出や運用管理において課題の多いドローンにかわってハンディ式のLiDAR測量を検討する、既存の海外の調査者と連携するなど、現実的な調整を進めている。

  • Research Products

    (70 results)

All 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (12 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 6 results) Presentation (35 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Invited: 2 results) Book (21 results)

  • [Int'l Joint Research] メキシコ国立人類学歴史学研究所(メキシコ)

    • Country Name
      MEXICO
    • Counterpart Institution
      メキシコ国立人類学歴史学研究所
  • [Int'l Joint Research] サン・マルコス大学(ペルー)

    • Country Name
      PERU
    • Counterpart Institution
      サン・マルコス大学
  • [Journal Article] Sayrosa, a Minor Obsidian Source in the Puna of Arequipa.2022

    • Author(s)
      Burger, R., E. Tsurumi, M. Boulanger, K. Rademaker, V. Belisle and M. Glascock
    • Journal Title

      Nawpa Pacha; Journal of the Institute of Andean Studies

      Volume: 42(2) Pages: 1-20

    • DOI

      10.1080/00776297.2022.2029157

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Linaje de trono en Mesoamerica: desde los olmecas hasta los mayas.2022

    • Author(s)
      Ito, N
    • Journal Title

      Perspectivas Latinoamericanas

      Volume: 18 Pages: 61-87

    • DOI

      10.15119/00003976

    • Open Access
  • [Journal Article] メソアメリカ南東部太平洋側の素面の祭壇石彫2022

    • Author(s)
      伊藤伸幸
    • Journal Title

      名古屋大学人文学研究論集

      Volume: 5 Pages: 335-370

    • DOI

      10.18999/jouhunu.5.335

    • Open Access
  • [Journal Article] 東ミクロネシアにおける人類の移住年代と貝利用―ポーンペイ島での最近の発掘成果より2022

    • Author(s)
      小野林太郎・山野ケン陽次郎・片岡修・Jason Barnabas・長岡拓也・片桐千亜紀・山極海嗣
    • Journal Title

      東南アジア考古学

      Volume: 41 Pages: 57-72

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ハワイ諸島における考古天文学的研究─近年の研究展望─2022

    • Author(s)
      後藤明
    • Journal Title

      貝塚

      Volume: 77 Pages: 1-24

  • [Journal Article] [災い」神を変える2022

    • Author(s)
      笹生衛
    • Journal Title

      神道宗教

      Volume: 264・265 Pages: 1-24

  • [Journal Article] LiDAR測量による岡山県赤磐市鳥取上高塚古墳の墳丘の検討2022

    • Author(s)
      光本順・山口雄治・ライアン ジョセフ
    • Journal Title

      文明動態学

      Volume: 1 Pages: 67-81

    • DOI

      10.18926/63028

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 民族資料を精読する-旧オランダ領ニューギニアの犬形木製彫像-2022

    • Author(s)
      山口徹
    • Journal Title

      国立民族学博物館研究報告

      Volume: 46(4) Pages: 1-21

    • DOI

      10.15021/00009893

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Humans as geomorphic agents: Lidar detection of the past, present and future of the Teotihuacan Valley.2021

    • Author(s)
      Sugiyama, N., S. Sugiyama, T. Catignani, A. Chase, J. Fernandez-Diaz
    • Journal Title

      PLoS ONE

      Volume: 16(9) Pages: e0257550

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0257550

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Complexities of regional and interregional interactions during the Formative Period in northern Peru: New perspectives from Ingatambo, Huancabamba Valley.2021

    • Author(s)
      Yamamoto, A.
    • Journal Title

      Anthropological Science

      Volume: 129(2) Pages: 133-143

    • DOI

      10.1537/ase.210409

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 大廓型壺の胎土を考える2021

    • Author(s)
      北條芳隆
    • Journal Title

      西相模考古

      Volume: 29 Pages: 65-96

  • [Journal Article] パレテアダ土器とはなにか―近年の発掘調査および遺物分析の結果から―2021

    • Author(s)
      松本剛・丸子真祥・ガブリエル ビジェガス・ガブリエラ デ ロス リオス
    • Journal Title

      古代アメリカ

      Volume: 24 Pages: 51-75

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] El Gobierno Teotihuacano Interactuando con los Elites Mayas: Una Vista desde las Entranas de la Ciudad de Teotihuacan.2022

    • Author(s)
      Sugiyama, S
    • Organizer
      4 Simposio internacional sobre los antiguos mayas en Japon: Teotihuacan y Maya.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] エル・トラピチェにおける都市空間の起源.2022

    • Author(s)
      伊藤伸幸・北村繁
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
  • [Presentation] 海によってつながる世界.2022

    • Author(s)
      伊藤伸幸
    • Organizer
      令和3年度 文化遺産国際協力コンソーシアムシンポジウム「 海と文化遺産-海が繋ぐヒトとモノ-」
  • [Presentation] オセアニアにおけるアウトリガーカヌーの形態分析.2022

    • Author(s)
      後藤明
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
  • [Presentation] 日本列島における古代景観の変化と神々の変貌―10世紀の災害との関係を中心に―.2022

    • Author(s)
      笹生衛・木村大樹・髙橋あかね
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
  • [Presentation] メソアメリカの(戦士)生贄儀礼.2022

    • Author(s)
      杉山三郎
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議セッション4「儀礼センター・モニュメントとコンフリクト」
  • [Presentation] 考古学遺構と天体現象を視覚化するソフトウエアarcAstro-VR の開発.2022

    • Author(s)
      関口和寬
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
  • [Presentation] ペルー北部ヘケテペケ川中流域の景観考古学研究の論点.2022

    • Author(s)
      鶴見英成・大谷博則
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
  • [Presentation] バヌアツにおけるモニュメント景観:北部および中部の儀礼的空間事例.2022

    • Author(s)
      野嶋洋子
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
  • [Presentation] 岡山市造山古墳の軸線決定に関する試案.2022

    • Author(s)
      北條芳隆
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
  • [Presentation] モニュメントと暴力.2022

    • Author(s)
      松本剛
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議セッション4「儀礼センター・モニュメントとコンフリクト」
  • [Presentation] 岡山県内の古墳のUAV-LiDAR測量に関する成果と展望.2022

    • Author(s)
      光本順・ライアン ジョセフ・山口雄治・清家章
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
  • [Presentation] 岡山県津山市佐良山古墳群内におけるUAV-LiDAR測量.2022

    • Author(s)
      光本順・ライアン ジョセフ・山口雄治
    • Organizer
      日本情報考古学会第46回大会
  • [Presentation] 民族資料にみるカウンター・エスノグラフィとエイジェンシーの活用方法.2022

    • Author(s)
      山口徹
    • Organizer
      慶應義塾大学 論理と感性のグローバル研究センター2021年度末公開成果報告
  • [Presentation] 環礁社会の天水田からみる熱帯サイクロン災害誌-北部クック諸島プカプカ環礁の事例.2022

    • Author(s)
      山口徹・深山直子
    • Organizer
      第39回日本オセアニア学会研究大会
  • [Presentation] 島景観の景観考古学 ―東ポリネシア・トンガレヴァ環礁の祭祀遺跡(マラエ)を読む―.2022

    • Author(s)
      山口徹
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
  • [Presentation] ペルー北部の形成期社会にラクダがもたらしたもの―形成期中期から後期の社会変化とラクダの社会的位置づけ―.2022

    • Author(s)
      山本睦
    • Organizer
      「 出ユーラシアの統合的人類史学-文明創出メカニズムの解明-」第6回全体会議
  • [Presentation] Las figurillas encontradas en El Trapiche, Chalchuapa2021

    • Author(s)
      Aiba, N. and N. Ito
    • Organizer
      XXXIV Simposio de Investigaciones Arqueologicas en Guatemala.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Presentacion de publicacion. Paisaje y territorio en los Andes Centrales: Practicas sociales y dinamicas regionales2021

    • Author(s)
      Diaz, L., O. Arias and A. Yamamoto
    • Organizer
      VIII Congreso Nacional de Arqueologia
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Reaccion de la sociedad prehispanica ante la erupcion volcanica gigante en Chalchuapa, El Salvador.2021

    • Author(s)
      Ito, N., S. Kitamura and N. Aiba
    • Organizer
      XIII Congreso Centroamericano de Antropologia.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Mochicas under the Lambayeque rule.2021

    • Author(s)
      Matsumoto,G., G. De Los Rios and G. Villegas
    • Organizer
      86th Annual Meeting, Society for American Archaeology.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Los Metales de la Gran Plaza: Analisis e interpretacion preliminar de los objetos recuperados en el marco del PIA Complejo Lambayeque.2021

    • Author(s)
      Nieves, J., G. Matsumoto, G. De Los Rios
    • Organizer
      VIII Congreso Nacional de Arqueologia.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Investigations in the Valley of Canar, Ecuador: Preliminary Results at Cerro Narrio and Loma de Pinshul.2021

    • Author(s)
      Yamamoto, A, J. P. Vargas and O. Arias
    • Organizer
      86th Annual Meeting, Society for American Archaeology.
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] チャルチュアパ遺跡エル・トラピチェ地区出土の土偶.2021

    • Author(s)
      相場伸彦・伊藤伸幸
    • Organizer
      古代アメリカ学会第26回研究大会・総会
  • [Presentation] 南太平洋における人類学と天文学の融合.2021

    • Author(s)
      後藤明
    • Organizer
      日本天文教育普及研究会年会・第35回天文教育研究会
    • Invited
  • [Presentation] 水陸交通の結節点―琵琶湖塩津港遺跡と神社、―港湾における古代祭祀と中世への変質―.2021

    • Author(s)
      笹生衛
    • Organizer
      ,古代交通研究会第21回大会
  • [Presentation] エルサルバドル西部出土の銅鈴と土製パイプの起源に関する予察.2021

    • Author(s)
      白鳥祐子・伊藤伸幸.
    • Organizer
      古代アメリカ学会第26回研究大会・総会
  • [Presentation] 考古学向け天体シミュレーションソフト arcAstro-VR の開発.2021

    • Author(s)
      関口和寬・岩城邦典
    • Organizer
      第4回考古天文学会議
  • [Presentation] 航空古写真による地形と遺構の復元:ペルー北部ヘケテペケ川流域を中心に.2021

    • Author(s)
      鶴見英成・大谷博則・松本剛・渡部森哉・山本睦
    • Organizer
      古代アメリカ学会第26回研究大会・総会
  • [Presentation] 3D技術の発達と文化財の保護.2021

    • Author(s)
      新納泉・光本順
    • Organizer
      日本文化財科学会第38回大会
  • [Presentation] 腕輪形石製品の誕生.2021

    • Author(s)
      北條芳隆
    • Organizer
      フォーラム古墳時代の碧玉. 石川県小松市埋蔵文化財センター
    • Invited
  • [Presentation] 吉野ヶ里遺跡と北限の満月.2021

    • Author(s)
      北條芳隆
    • Organizer
      第4回考古天文学会議
  • [Presentation] 土器の儀礼的殺害 ―シカン遺跡大広場における饗宴跡から―.2021

    • Author(s)
      松本剛・ガブリエラ デ ロス リオス・ガブリエル ビジェガス
    • Organizer
      古代アメリカ学会第26回研究大会・総会
  • [Presentation] 岡山市造山古墳群のLiDAR測量.2021

    • Author(s)
      光本順・ライアン ジョセフ・山口雄治
    • Organizer
      考古学研究会第67回総会・研究集会
  • [Presentation] ペルー北部におけるリャマの重要性とその社会的位置づけ.2021

    • Author(s)
      山本睦・鶴見英成
    • Organizer
      古代アメリカ学会第26回研究大会・総会
  • [Book] Chapter 8: the Nature of Early Urbanism at Teotihuacan. In M. Love and J. Guernsey (eds.), Early Mesoamerican Cities: New Perspectives on Urbanism and Urbanization in the Formative Period . pp.170-198.2022

    • Author(s)
      Sugiyama, S
    • Total Pages
      350
    • Publisher
      Cambridge University
    • ISBN
      9781108975124
  • [Book] 「アステカ社会における歴史・神話の表象―絵文書・石彫モニュメント・神殿ピラミッドー」土屋昌明編『異文化社会の理解と表象研究』pp. 71-114.2022

    • Author(s)
      井上幸孝
    • Total Pages
      406
    • Publisher
      専修大学社会科学研究所
    • ISBN
      9784881253687
  • [Book] 『モノ・コト・コトバの人類史:総合人類学の探求』2022

    • Author(s)
      後藤明監修・大西秀之編
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      9784639028338
  • [Book] 「第2章6古代・中世の漁撈と沿岸環境」秋道智彌, 角南篤編著『海とヒトの関係学⑤ コモンズとしての海』, pp.118-135.2022

    • Author(s)
      笹生衛
    • Total Pages
      279
    • Publisher
      西日本出版
    • ISBN
      9784908443695
  • [Book] 『アンデス考古学ハンドブック』2022

    • Author(s)
      関雄二監修・山本睦・松本雄一編
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045199
  • [Book] 「神殿を建て続けた人びと」 関雄二監修・山本睦・松本雄一編『 アンデス考古学ハンドブック』 pp.46-63.2022

    • Author(s)
      鶴見英成
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045199
  • [Book] 「メラネシアの社会複雑化と儀礼空間ーバヌアツを事例とするモニュメント論再考ー」.後藤明監修, 大西秀之編『モノ・コト・コトバの人類史:総合人類学の探求』 pp.25-39.2022

    • Author(s)
      野嶋洋子
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      9784639028338
  • [Book] 「高千穂峰と前方後円墳の祭祀」 上野誠,大館真晴編『神話の源流をたどる』pp.131-161.2022

    • Author(s)
      北條芳隆
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      KADOKAWA
    • ISBN
      9784044006730
  • [Book] 「北海岸に花開いた多民族国家―ランバイェケ」. 関雄二監修・山本睦・松本雄一編『 アンデス考古学ハンドブック』, pp. 249-265.2022

    • Author(s)
      松本剛.
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045199
  • [Book] 「序章―アンデス文明研究とその背景」 関雄二監修・山本睦・松本雄一編『 アンデス考古学ハンドブック』 pp. 7-20.2022

    • Author(s)
      松本雄一・山本睦
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045199
  • [Book] 「周囲の神殿ではなにがおきていたか―文明の形成を端から眺める.」 関雄二監修・山本睦・松本雄一編『 アンデス考古学ハンドブック』 pp. 151-168..2022

    • Author(s)
      松本雄一・山本睦
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045199
  • [Book] 「序―国家、帝国、狭間の社会」関雄二監修・山本睦・松本雄一編『 アンデス考古学ハンドブック』 pp. 174-179.2022

    • Author(s)
      松本雄一・山本睦
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045199
  • [Book] 「序 形成期という時代、神殿更新論という視座」 関雄二監修・山本睦・松本雄一編『 アンデス考古学ハンドブック』 pp. 22-31.2022

    • Author(s)
      山本睦・松本雄一
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045199
  • [Book] 「序 考古学は過去だけを対象とするのではない」 関雄二監修・山本睦・松本雄一編『 アンデス考古学ハンドブック』 pp. 308-311.2022

    • Author(s)
      山本睦・松本雄一
    • Total Pages
      392
    • Publisher
      臨川書店
    • ISBN
      9784653045199
  • [Book] Paisaje y Territorio en los Andes Centrales: Practicas sociales y dinamicas regionals2021

    • Author(s)
      Diaz, L., O. Arias and A. Yamamoto (eds.)
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      Fondo Editorial de la Universidad Nacional Mayor de San Marcos
    • ISBN
      9789972466885
  • [Book] Monumental Cityscape and Polity at Teotihuacan. In J. Hendon, L. Overholtzer, and R. Joyce (eds.), Mesoamerican Archaeology: Theory and Practice( Second Edition). pp. 98-128.2021

    • Author(s)
      Sugiyama, S. and N. Sugiyama
    • Total Pages
      432
    • Publisher
      Wiley Blackwell
    • ISBN
      9781119160885
  • [Book] The Emergence of Social Complexity in Northern Peru: A Diachronic Perspective from the Huancabamba Valley. In R. Clasby and J. Nesbitt (eds.), The Archaeology of the Upper Amazon: Complexity and Interaction in the Andean Tropical Forest . pp.83-105.2021

    • Author(s)
      Yamamoto, A.
    • Total Pages
      312
    • Publisher
      University Press of Florida
    • ISBN
      0813066905
  • [Book] La transicion del paisaje en el valle de Huancabamba durante el Periodo Formativo (3000-1 a.C.). In Diaz, L., O. Arias and A. Yamamoto (eds.) Paisaje y Territorio en los Andes Centrales: Practicas sociales y dinamicas regionals. pp.71-91.2021

    • Author(s)
      Yamamoto, A.
    • Total Pages
      277
    • Publisher
      Fondo Editorial de la Universidad Nacional Mayor de San Marcos
    • ISBN
      9789972466885
  • [Book] 「金井下新田遺跡における祭祀関連遺構の性格と歴史的な意義―遺構・遺物・文献史料から推定する古代の神・祖霊観と祭祀の実態」『金井下新田遺跡≪古墳時代以降編≫(国)353号金井バイパス(上信自動車道)道路改築事業関連埋蔵文化財発掘調査報告書 分析・論考編』, pp. 359-374.2021

    • Author(s)
      笹生衛
    • Total Pages
      506
    • Publisher
      群馬県渋川土木事務所・公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
  • [Book] 「都市と国家をどう捉えるか」北條芳隆・小茄子川歩・有松唯編 『 社会進化の比較考古学?都市・権力・国家?(季刊考古学・別冊35)』pp. 11-18.2021

    • Author(s)
      北條芳隆
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027928
  • [Book] 「周縁国家概念の提唱」 北條芳隆・小茄子川歩・有松唯編『 社会進化の比較考古学―都市・権力・国家―(季刊考古学・別冊35)』 pp. 85-101.2021

    • Author(s)
      北條芳隆
    • Total Pages
      152
    • Publisher
      雄山閣
    • ISBN
      9784639027928

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi