• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

タンパク質の非平衡状態構造解析を可能にするケミカル光制御法の開発

Planned Research

Project AreaNon-equilibrium-state molecular movies and their applications
Project/Area Number 19H05778
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

清中 茂樹  名古屋大学, 工学研究科, 教授 (90422980)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 永澤 秀子  岐阜薬科大学, 薬学部, 教授 (90207994)
古田 寿昭  東邦大学, 理学部, 教授 (90231571)
Project Period (FY) 2019-06-28 – 2024-03-31
Keywordsケミカルバイオロジー / ケージド / 光制御
Outline of Annual Research Achievements

清中は、アデノシンA2A受容体(A2AR)の光スイッチング分子の開発を引き続き遂行した。その結果、光照射前後(シス型とトランス型)に、A2AR活性化が約100倍違う化合物を見出すことに成功した。この化合物に関しては、岩田班との共同研究により、結晶化まで成功している。また、昨年度に結晶化を試みたA2AR光制御リガンドについては、低分解能のものしか得られなかったが、その原因は親和性が足りないことだと考えられた。そこで高親和性リガンドも作成し、同様に岩田班との共同研究により、共結晶の取得を行なった。
古田は、光トリガーとしてのケージド化合物の開発を継続した。受容体や酵素等のケミカルラベルを可能にするモジュール型ケージド化合物として,ぺプチジルトランスフェラーゼ,トポイソメラーゼ,DNAジャイレース等の阻害剤のケージド化合物を合成した。ケージド化合物に細胞種選択性を付与する遺伝子指向性光解離性保護基のレパートリーを拡充して,外来性遺伝子を発現させた任意の細胞,老化細胞,および,がん細胞選択性が期待されるケージド化合物の開発に応用した。生細胞を用いて,ヒストン脱メチル化,および,CNGチャンネル機能の光制御が可能であることを示した。班内の共同研究として,開発されたケージド化合物の光化学的特性を検証した。
永澤は、ケ-ジド過酸化物を開発し、生細胞でミトコンドリア選択的に酸化ストレスを光で惹起することに成功した。pepducinを基盤とする化学プローブによる血小板上の標的タンパク質PAR1の標識とプロテオミクス解析を行い、蛍光標識された血小板タンパク質に関する情報を得た。また、永野グループとの共同研究であるFsa2の基質及びその構造異性体の全合成が完了し、酵素反応の立体制御に関する新たな知見が得られた。共結晶解析のため基質分子を供給できる態勢が整った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年度に引き続き、研究代表者および研究分担者ともに密に連携を取りながら、また他計画班とも連携をとりながら、効率的に研究を進めた。

Strategy for Future Research Activity

今年度の研究成果に基づき、今後も上記の研究計画内容を展開させる。ケージド化合物の高速分子動画に関しては南後班との強い連携、A2AR光スイッチングに関しては岩田班との連携を取りながら研究を進めていく。来年度中には、光制御分子共存下での結晶構造まで取得し、高速分子動画取得を行いたい。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 3 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Synthesis and photochemical properties of caged peroxides for photocontrol of cellular oxidative stress2023

    • Author(s)
      Tsuji Mieko、Taira Haruno、Udagawa Taro、Aoki Tatsuya、Hirayama Tasuku、Nagasawa Hideko
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 69 Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Coordination chemogenetics for activation of GPCR-type glutamate receptors in brain tissue2022

    • Author(s)
      Ojima Kento、Kakegawa Wataru、Yamasaki Tokiwa、Miura Yuta、Itoh Masayuki、Michibata Yukiko、Kubota Ryou、Doura Tomohiro、Miura Eriko、Nonaka Hiroshi、Mizuno Seiya、Takahashi Satoru、Yuzaki Michisuke、Hamachi Itaru、Kiyonaka Shigeki
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: 3167

    • DOI

      10.1038/s41467-022-30828-0

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Coordination chemogenetics for regulation of glutamate receptors in neuron2022

    • Author(s)
      Miura Yuta、Ojima Kento、Kiyonaka Shigeki
    • Journal Title

      Folia Pharmacologica Japonica

      Volume: 157 Pages: 366~370

    • DOI

      10.1254/fpj.22047

  • [Journal Article] Elucidation of the working principle of a gene-directed caged HDAC inhibitor with cell-type selectivity2022

    • Author(s)
      Sakamoto Kotoko、Hirano Ayumi、Hidaka Rika、Suzuki Akinobu Z.、Ueno Taro、Furuta Toshiaki
    • Journal Title

      Chemical Communications

      Volume: 58 Pages: 10484~10487

    • DOI

      10.1039/D2CC03552A

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Design and Synthesis of Gene-directed Caged Compounds toward Photopharmacology2022

    • Author(s)
      Furuta Toshiaki
    • Journal Title

      YAKUGAKU ZASSHI

      Volume: 142 Pages: 495~502

    • DOI

      10.1248/yakushi.21-00203-3

    • Open Access
  • [Presentation] Equisetin誘導体合成における熱または酵素的Diels-Alder反応によるデカリン形成の立体化学制御2023

    • Author(s)
      狩谷拓実、長谷川颯人、辻美恵子、平山祐、加藤直樹、永野真吾、永澤秀子
    • Organizer
      日本薬学会第143年会
  • [Presentation] グルタミン酸受容体の構造変化に着目したケモジェネティクス法の開発2022

    • Author(s)
      清中 茂樹
    • Organizer
      第95回日本生化学会大会
    • Invited
  • [Presentation] 細胞種選択的にはたらく遺伝子指向性ケージド化合物の開発2022

    • Author(s)
      古田寿昭
    • Organizer
      日本ケミカルバイオロジー学会第16回年会
    • Invited

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi