• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

準安定状態の動態を分子レベルで可視化する1分子観測技術の開発

Planned Research

Project AreaIntegrative understanding of biological processes mediated by transient macromolecular complexes; New technology for visualizing physiologically metastable states.
Project/Area Number 21121005
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

浜地 格  京都大学, 工学研究科, 教授 (90202259)

Keywordsタンパク質 / 小分子プローブ / ラベル化 / 有機化学 / イメージング
Research Abstract

本研究では、特定のタンパク質を選択的に小分子プローブによりラベル化する新手法/技術を開発し、様々な分光学的手法でタンパク質の動的構造とその機能解析を可能とするための新しい方法論の確立を目的としている。複数のタンパク質から構成される過渡的な準安定複合体を分光学的手法により特異的に検出するためには、シグナル発信するプローブ分子を特定のタンパクへ部位特定的にラベル化する技術が必須となる。この様なタンパク質ラベル化技術は、各班の研究を実施する上で基盤となる最も重要な技術の一つである。本研究では、1H-NMR,19F-MR,蛍光、EPRなどの多様な検出モダリティに適用可能な高感度プローブ分子を標的タンパク質に選択的にラベル化する新しい手法の開発を行い、他の解析研究を中心とする研究班との連携により、タンパク質準安定複合体の高精度、高感度での機能解析法を確立する。これにより分子生物学的手法とは異なる相補的な化学的アプローチにより新学術領域として本領域が目指す"動的な構迄生物学"の発展に貢献したいと考えている。
本年度は、我々が独自に発明したリガンド連結DMAP触媒法では、昨年度、膜蛋白質の高効率ラベル化に手がかりをつかんでいたが、今年度、そのラベル化速度、効率および蛍光ラベル化された膜蛋白質GPCRの蛍光挙動を、アンタゴニスト依存的にオフオンすることに成功し、生きた細胞表面でのラベル化だけでなく創薬スクリーニングなどの機能解析にも応用できる可能性を実証した。また、これまで我々が開発して来たリガシド指向性トシル化学とは異なる反応機構で、タンパク質選択的なケミカルラベリングを実現する「リガンド指向型アシルイミダゾール化学」を新しく見出し、この反応特性に関して、精製タンパク質を中心に検討を進め、細胞への展開の可能性に関する検証を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画はほぼ順調に進行し、また予定していなかった新しい反応系の開発に関する目処も立ちつつあるため。

Strategy for Future Research Activity

特に問題となる点は、現時点では認められないので、このまま着実に研究を遂行したい。

  • Research Products

    (10 results)

All 2012 2011

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Native FKBP12 Engineering by Ligand-Directed Tosyl Chemistry : Labeling Properties and Application to Photo-Cross-Linking of Protein Complexes in Vitro and in Living Cells2012

    • Author(s)
      T. Tamura, S. Tsukiji, I. Hamachi
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc

      Volume: 134 Pages: 2216-2226

    • DOI

      10.1021/ja209641t

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Design of Multinuclear Zn(II) Complex as New Molecular Probe for Fluorescence Imaging of His-tag Fused Proteins2012

    • Author(s)
      S.Fujishima, H.Nonaka, S.Uchinomiya, Y.A.Kawase, A.Ojida, I.Hamachi
    • Journal Title

      Chem.Commun.

      Volume: 48 Pages: 594-596

    • DOI

      10.1039/c1cc16263b

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Phosphopeptide-Dependent Labeling of 14-3-3ζ Proteins by Fusicoccin-Based Fluorescent Probes2012

    • Author(s)
      M.Takahashi, A.Kawamura, N.Kato, T.Nishi, I.Hamachi, J.Ohkanda
    • Journal Title

      Angew.Chem.Int.Ed.

      Volume: 51 Pages: 509-512

    • DOI

      10.1002/anie.201106995

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Chemical Cell-Surface Receptor Engineering Using Affinity-Guided, Multivalent Organocatalysts2011

    • Author(s)
      H. Wang, Y. Koshi, D. Minato, H. Nonaka, S. Kiyonaka, Y. Mori, S. Tsukiji, I. Hamachi
    • Journal Title

      J. Am. Chem. Soc

      Volume: 133 Pages: 12220-12228

    • DOI

      10.1021/ja204422r

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rigid Luminescent Bis-Zinc(II)-Bis-Cyclen Complexes for the Detection of Phosphate Anions and Non-Covalent Protein Labeling in Aqueous Solution2011

    • Author(s)
      M.Bhuyan, E.Katayev, S.Stadlbauer, H.Nonaka, A.Ojida, I.Hamachi, B.Konig
    • Journal Title

      Eur.J.Org.Chem.

      Volume: 15 Pages: 2807-2817

    • DOI

      10.1002/ejoc.201100103

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] タンパク質ラベリングを基盤とする生細胞化学2012

    • Author(s)
      浜地格
    • Organizer
      日本化学会第92春季年会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス・矢上キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      20120325-20120328
  • [Presentation] Protein labeling and engineering in live cell systems2011

    • Author(s)
      Itaru Hamachi
    • Organizer
      CIPSM-Fest of Chemical Biology
    • Place of Presentation
      Buchner Lecture Hall, Ludwig Maximilians University Munich, Germany(招待講演)
    • Year and Date
      20110915-20110916
  • [Presentation] Live Cell Imaging And Labeling By Metal Complexes2011

    • Author(s)
      Itaru Hamachi
    • Organizer
      The 14th Asian Chemical Congress
    • Place of Presentation
      Queen Sirikit Convention Center in Bangkok, Thailand(招待講演)
    • Year and Date
      20110905-20110908
  • [Presentation] 細胞有機化学による生細胞系そのままでの蛋白質Engineering2011

    • Author(s)
      浜地格
    • Organizer
      第21回バイオ・高分子シンポジウム
    • Place of Presentation
      関西大学千里山キャンパス100周年記念館(招待講演)
    • Year and Date
      20110725-20110726
  • [Presentation] Chemical Labeling and Imaging of Protein in Live Cells2011

    • Author(s)
      Itaru Hamachi
    • Organizer
      IUPAC International Congress on Analytical Science 2011
    • Place of Presentation
      Kyoto International Conference Center, Japan(招待講演)
    • Year and Date
      20110522-20110526

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi