• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

細胞のキラリティによる左右非対称な組織形態形成のロジック

Planned Research

Project AreaFrom molecules, cells to organs : trans-hierarchical logic for higher-order pattern and structures
Project/Area Number 22127004
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

松野 健治  大阪大学, 理学研究科, 教授 (60318227)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石川 裕之  千葉大学, 理学研究科, 准教授 (00398819)
Project Period (FY) 2010-06-23 – 2015-03-31
Keywords左右非対称性 / 平面内細胞極性 / 上皮細胞 / ショウジョウバエ / コンピュータ・シミュレーション / ミオシンI / メカノバイオロジー / 生体計測
Research Abstract

からだの左右非対称性の形成機構は、胚発生や器官形成の仕組みを理解するうえで重要である。しかし、器官の形態が左右非対称に変化する機構に関しては、一部の先駆的成果を除いて、あまり研究が進んでいない。研究代表者は、ショウジョウバエ胚の消化管の左右非対称性が形成される過程で、個々の細胞が左右に歪んだ(キラルな)形状(planar cell chirahty、以下PCC)をとることを世界で始めて明らかにしていた。しかし、個々の細胞にみられるPCCを、多数の細胞の集合体である器官形態のレベルと関連づけることは、従来の発生学の解析方法のみでは困難である。これは、これら二つの現象の捉え方に、階層のギャップが存在するためである。本研究では、左右非対称性の形成で機能する遺伝子が、個々の細胞のPCCを介して、器官形態の左右差という高次の現象を誘発するロジックを構築することを目的とする。
ショウジョウバエ胚消化管の細胞の形態を実測し、上皮組織のコンピュータモデルを作って各種パラメーターを適合させることで、消化管の左右非対称な形態の形成がPCCで説明できることを示した。また、体細胞モザイクを利用した実験から、PCCは細胞自立的に形成さることや、左右非対称性の形成で機能するMyosin IDが、細胞接着面を収縮させていることを示唆した。消化管を左右非対称にする「力」は、PCCによって生み出されていると考えられる。磁気ビーズの顕微注入を用いた方法によって、消化管上皮組織を変形させている「力」の実測に成功した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

これまでの研究は、ほぼ計画どおりに進展している。当初の計画にしたがい、「力」の大きさの計測に成功した。また、レーザー・アブレーション法によって、細胞間接着面にかかる収縮量の差を計測する方法をすでに確立している。

Strategy for Future Research Activity

(1)PCCが形成される細胞レベルの仕組みを理解する
PCCのコンピュータモデルから、消化管の上皮細胞において、細胞接着面の頂端面側(消化管の内側)の収縮力に左右差が存在することが予測できた。これを確認するために、レーザー・アブレーション法によって細胞接着面をせん断し、その部分が広がる速度から収縮力の比を算出する。細胞接着面の左右の向きと収縮力の関連を調べる。これまでのPCCのコンピュータモデルは、頂端面側の細胞接着面を二次元で表したものであった。消化管上皮細胞の三次元構造を解析し、PCCの三次元モデルを新たに構築する。
本研究で実測に成功した組織が発生する「力」を、PCCの二次元、三次元のコンピュータモデルにパラメーターとして導入し、組織変形を細胞レベルの力学で説明する。
(2)「力」の発生における左右非対称性形成遺伝子の機能を理解する
左右非対称性の形成で機能する遺伝子の突然変異のホモ接合体において、磁気ビーズ法を用いて、消化管が生み出す「力」の向きや大きさを測定する。これらの突然変異体における消化管上皮細胞のPCCの状態と、「力」の向きや大きさの関連を、「力」のパラメーターを導入したコンピュータモデルを用いて関連付ける。

  • Research Products

    (13 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (8 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Reduced cell number in the hindgut epithelium disrupts hindgut left-right asymmetry in a mutant of pebble, encoding a RhoGEF, in Drosophila embryos.2013

    • Author(s)
      Mitsutoshi Nakamura
    • Journal Title

      Mechanisms of Development

      Volume: 130 Pages: 169-180

    • DOI

      10.10161/j.mod.2012.09.007

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A novel Cre/loxP system for mosaic gene expression in the Drosophilaembryo.2012

    • Author(s)
      Naotaka Nakazawa
    • Journal Title

      Developmental Dynamics

      Volume: 241 Pages: 965-974

    • DOI

      10.1002/dvdy.23784

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Cell-chirality in the left-right asymmetric morphogenesis2013

    • Author(s)
      Kenji Matsuno
    • Organizer
      The 23rd CDB Meeting Building multicellular systems from cellular cross-talk
    • Place of Presentation
      理化学研究所発生・再生科学総合研究センター(兵庫県)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-01-23
  • [Presentation] Quantification of mechanical force driving the left-handed twisting of the gut epithelial tube in Drosophila2012

    • Author(s)
      中澤直高
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2012-12-14
  • [Presentation] Control of cell number mediated by a Drosophila RhoGEF, Pebble, is required for left-right asymmetric development of the embryonic hindgut2012

    • Author(s)
      中村充利
    • Organizer
      第35回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場(福岡県)
    • Year and Date
      2012-12-13
  • [Presentation] Quantification of mechanical force driving the left-handed twisting of the gut epithelial tube in Drosophila2012

    • Author(s)
      Naotaka Nakazawa
    • Organizer
      Japanese Drosophila research conference 10
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-10-14
  • [Presentation] The control of cell number mediated by a Drosophila RhoGEF, Pebble, is required for left-right asymmetric development of the embryonic hindgut2012

    • Author(s)
      Mitsutoshi Nakamura
    • Organizer
      Japanese Drosophila research conference 10
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-10-14
  • [Presentation] Left-right polarization in the cell-shape of epithelium cells occurs cell autonomously during the left-handed contortion of the Drosophila gut2012

    • Author(s)
      Ryo Hatori
    • Organizer
      Japanese Drosophila research conference 10
    • Place of Presentation
      東京慈恵会医科大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-10-13
  • [Presentation] Left-right polarization in the cell-shape of epithelium cells occurs cell autonomously during the left-handed contortion of the Drosophila gut2012

    • Author(s)
      Ryo Hatori
    • Organizer
      第45回日本発生生物学会・第64回日本細胞生物学会合同大会
    • Place of Presentation
      神戸国際会議場(兵庫県)
    • Year and Date
      2012-05-29
  • [Presentation] Planar cell chirality contributes to left-right asymmetric epithelial morphogenesis in Drosophila2012

    • Author(s)
      Kenji Matsuno
    • Organizer
      Conference Jacques-Monod Emergence and evolution of developmental patterns
    • Place of Presentation
      Roscoff (フランス)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-04-26
  • [Book] 分子生物学辞典2012

    • Author(s)
      前田礼男
    • Total Pages
      2
    • Publisher
      みみづく舎
  • [Book] 生体の科学2012

    • Author(s)
      中山実
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      医学書院
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.bio.sci.oskak-u.ac.jp/bio_web/lab_page/matsuno/index.html

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi